HPのCEO、分社に向けHP Enterpriseのビジョンなど明かす--競合との差別化に課題も

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-06-04 10:36

 Hewlett-Packard(HP)の幹部が、予定している分社化計画の下で誕生するHewlett-Packard Enterpriseについての計画を明らかにしている。だが、競合からの差別化という点は大きな課題になりそうだ。

 HPの最高経営責任者(CEO)のMeg Whitman氏は米国時間6月2日、米ラスベガスで開催した「HP Discover」で基調講演を行った。ポイントは、HPはクラウド、セキュリティ、ソフトウェア、モビリティ、そしてこれらを結びつけるサービスにフォーカスするという点だ。BloombergのインタビューでWhitman氏は、エンタープライズ分野で今後さらなる企業買収があるだろうとの予想も披露している。

 その翌日、最高技術責任者(CTO)のMartin Fink氏はHPの「コンポーザブルインフラ」のビジョンを打ち出した。特定のワークロードやアプリケーションに合わせて構築できるというものだ。このビジョンの下、HPはDocker、Puppet Labs、VMwareなどのパートナーの技術を統合するためのAPIを提供する。

HPのCEO Meg Whitman氏
HPのCEO Meg Whitman氏

 だが、両氏が打ち出したフォーカス分野とコンポーザブルというビジョンは新しいものではない。

 フォーカス分野については、EMC、Cisco、IBMとどこも口にしていることだ。クラウド、セキュリティ、ソフトウェア、モビリティにフォーカスしていないベンダーはない。

 HPは早期からOpenStackを支援しているが、いまやOpenStackを支援する企業はたくさんある。

 HP Enterpriseは今後、新しいロゴだけではなく自分たちを定義していく必要があるといえる。そして、新しい戦略は少しでも早く実行に移すべきだ。Dell、Lenovo、Cisco、IBMなどのベンダーはどこもHPのシェアを奪おうと目を光らせているのだ。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]