海外コメンタリー

大企業がオープンソースのストレージを検討すべき10の理由 - (page 3)

Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2015-07-17 06:15

#9:TurnKey Linuxのソリューション

 TurnKey Linuxは、大企業が抱える多くのニーズに応えるオープンソースのLinuxアプライアンスを提供している。そういったアプライアンスにはストレージに特化したものもある。同社のソリューションを採用すれば、大企業向けの完全なLinuxストレージソリューションを比較的短期間で稼働できるようになる。TurnKey Linuxのストレージ専用製品には、「ownCloud」や「MongoDB」「File Server」が含まれている。また、大企業向けの理想的なオープンソースソリューションを容易に構築するための支援サービスも提供している。

#10:最先端技術の入手

 オープンソースのソリューションには、プロプライエタリなソリューションに比べると迅速であるというメリットがある。オープンソースの開発は迅速であり、開発と配備の迅速さを求める大企業の業務は、オープンソースのソリューションに移行することで大きな恩恵を被るはずだ。OpenStackや「Apache Hadoop」といったプロジェクトは目にも留まらぬ速さで進歩しているため、オープンソースのソリューションを用いた大規模な分散データプラットフォームやストレージプラットフォームの構築で大企業に力を与えている。

適切なソリューションとは

 今日における大企業の業務を円滑に遂行しようとした場合、オープンソースの助けなしには難しい状況になってきている。現在採用している大規模ストレージソリューションからの移行を考えているのであれば、オープンソースの世界に飛び込まないで済ませる理由はない。ユーザーや開発者のコミュニティーが持つ柔軟性と費用対効果の高さを考えると、効率的で信頼性の高いソリューションを、これまでの予算ではあり得なかったほど低いコストで実現できることに気付くはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]