インテル、「OpenStack」のミランティスに1億ドル出資--エンタープライズ機能で提携

Toby Wolpe (ZDNet UK) 翻訳校正: 編集部

2015-08-25 10:26

 オープンソースクラウドプロジェクト「OpenStack」を手がけるMirantisは米国時間8月24日、Intelとの提携を発表した。この一部として、MirantisはIntelより1億ドルの出資を受ける。提携を通じて、OpenStackへのエンタープライズ向け機能の導入を加速するという。

 IntelとMirantisの開発者はOpenStackの高可用性、ストレージ、ネットワーク統合、ビックデータのサポートなどで協業する。またIntel CapitalはGoldman Sachsとともに1億ドルの投資ラウンドを率いた。

 すでにMirantisに出資していたAugust Capital、Insight Venture Partners、Ericsson、Sapphire Ventures、WestSummit Capitalも参加した。

 Mirantisの共同設立者で会長のAlex Freedland氏は、「われわれはIntelと手を組み、OpenStackが少しでも早くエンタープライズで利用できるようになるために投資する」と狙いを語った。

 「最高情報責任者(CIO)が自社のクラウドインフラでどの技術を採用するのかを決定するにあたって、OpenStackは明確な選択肢の1つとなった。クラウドはまだ早期段階にあり、現時点ではVMware、Microsoft、OpenStackの3者が競っている状態だ」とFreedland氏述べる。


Mirantisの共同設立者で会長のAlex Freedland氏
提供:Mirantis

 「だが、これとは別の戦いも進行している。10年後にどの程度のワークロードがオンプレミスに、どの程度がパブリッククラウドに、そして専用のプライベートクラウドになるのか。これはまだ分からない」と続けた。

 ライバルとの競合こそ、今回のIntelとの協業の理由だ。協業により、エンタープライズ向けの機能の開発と導入を進めていく。

 もう1つの目標は、オンプレミスインフラと、スケールに優れたAmazon、Googleとの間の戦いを五分五分にすることだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]