ティントリ、仮想化専用ストレージにデータ保護新機能--障害の事前対応サービスも - (page 2)

三浦優子 田中好伸 (編集部)

2016-11-05 08:30

 1-to-Many Replicationではまた、VM単位の複製を複数のVMstoreに取れるようにもなっており、ローカルとリモートへのバックアップはVMstoreだけで完結ようにもなっている。バックアップの転送先は、4つのVMstoreまでを指定できる。TGC 3.5で構成、管理できる。

 「従来はバックアップを複数行うには、バックアップ先でバックアップソフトの利用が必要となっていたが、今回からTintri上から一元的に管理できるようになった」(八木下氏)

1-to-Many Replicationでは複数のDRサイトが利用できるようになる(ティントリ提供)
1-to-Many Replicationでは複数のDRサイトが利用できるようになる(ティントリ提供)

障害に事前に対応

 新しいサービス「ティントリアナリティクス」は、VM単位で診断データを収集して、VMstoreの稼働状況を分析して、将来の状況を予測するというもの。これまで手がけてきた2000システム、過去6年分の蓄積されたデータからモデル化した情報を提供する。

ティントリジャパン SEマネージャー 東一欣氏
ティントリジャパン SEマネージャー 東一欣氏

 ティントリアナリティクスはSaaSとして提供される。利用できる機能は、VM単位の診断データ、アプリケーションのグループ化と分析、最長で18カ月先までの性能や容量を分析、予測する。過去36カ月までデータをさかのぼって参照、シミュレーションする機能も提供する。「Auto Support」を有効化しているVMstoreのユーザーに無料で提供される。

 Auto Supportは、VMstoreの稼働状態や運用状況を定期的に収集することで蓄積データの解析と将来予測、障害時に必要な情報を自動的に取得することで迅速にテクニカルサポートを提供する仕組み。

 「以前から運用管理機能が実装されていたが、今回、お客さまのサイトで稼働するVMstoreとTGCでの仮想マシン単位で可視化するとともにリアルタイムに分析できるようになった。これでプロアクティブに障害に対応できる。仮想マシン単位の運用管理を発展させることでお客さまの現状、最大18カ月先までの予測をクラウドサービスとして提供する」(SEマネージャー 東一欣氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「ゼロトラスト」はもはや時代遅れ? 安全なアクセスを可能にする「ZTNA 2.0」実現方法を解説

  2. クラウド基盤

    苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド

  3. セキュリティ

    最適なゼロトラスト移行アプローチに役立つ、NIST/CISAの「ゼロトラスト成熟度モデル」を解説

  4. ビジネスアプリケーション

    きちんと理解できていますか?いまさら聞けないインボイス制度の教科書

  5. セキュリティ

    2023年版グローバル脅威レポート--サイバー攻撃の手口とレジリエンスを高めるポイントを解説

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]