松岡功の一言もの申す

オラクルがクラウドで新規顧客を拡大している理由

松岡功

2017-12-13 11:00

 日本オラクルがクラウド事業で新規顧客を拡大しているという。既存顧客がクラウドへ移行するのは想像がつくが、なぜ新規顧客が増加しているのか。

中堅中小企業へ新たに広がるオラクルのクラウド

 「オラクルの顧客層はこれまで大手企業が中心だったが、これからはクラウド事業の拡大に伴って中堅中小企業にも一層広げていきたい」――。日本オラクルでIaaS/PaaS事業を担当する竹爪慎治 執行役員は、同社が12月7日に都内ホテルで開催したプライベートイベント「Oracle CloudWorld Tokyo 2017」に伴って開いた記者会見でこう語った。

 同社でSaaS事業を担当する桐生卓 常務執行役員も同じ会見で、「現在、お客様がどんどん増えており、それに対応するための態勢づくりに追われている状態だ」と好調ぶりを口にした。

 クラウド事業をテーマにしたその会見には、Frank Obemeier 取締役 執行役 最高経営責任者(CEO)、クラウド・システム事業統括の大月剛 常務執行役員、クラウド・アプリケーション事業統括ERP/EPMクラウド事業本部長の桐生氏、クラウドソリューション営業統括の竹爪氏が登壇した。

 特に冒頭で竹爪氏の発言を取り上げたのは、オラクルがクラウド事業で中堅中小企業の新規顧客を拡大していることをかねて耳にしていたからだ。同氏が言うように、オラクルはこれまで大手企業を中心にビジネスを展開してきた。

 それというのも、とりわけOracle Databaseが大手企業に強い支持を受けてきたからだ。従って、クラウドへの移行に際しても既存顧客が引き続きオラクルのサービスを利用することは想像がつくが、中堅中小企業の新規顧客が拡大しているのはなぜなのか。


左から、日本オラクルのFrank Obemeier取締役 執行役CEO、クラウド・システム事業統括の大月剛 常務執行役員、クラウド・アプリケーション事業統括ERP/EPMクラウド事業本部長の桐生卓 常務執行役員、クラウドソリューション営業統括の竹爪慎治 執行役員

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]