松岡功の一言もの申す

富士通のDX企業への挑戦が成功する決め手は何か

松岡功

2020-03-12 10:00

 富士通のデジタルトランスフォーメーション(DX)企業への挑戦が成功する決め手は何か。同社の記者会見で、筆者は単刀直入にこう聞いた。時田隆仁社長はどう答えたか。

富士通が目指すDXビジネスとは

 「富士通では今、IT企業からDX企業への変革のため、ビジネス、業務プロセス、カルチャーまでも大きく見直しを図っている。この会見では、その中でも最も重要な要素である“人”についてお話ししたい」――。

記者会見に臨む富士通 代表取締役社長の時田隆仁氏
記者会見に臨む富士通 代表取締役社長の時田隆仁氏

 富士通が先頃開いた「DX企業への変革に向けた取り組み」をテーマとした記者会見で、時田氏はこう切り出した。この取り組みにおいては、既に外部から複数の人材を幹部に迎え入れることを発表しており、そのお披露目がこの会見の主な目的の1つだったので、同氏の冒頭の発言に何ら違和感はない。ただ、「人」という言葉が筆者の耳に強く残った(写真1)。

 会見では、DXビジネスを牽引する新会社として4月から活動を開始する「RidgeLinez」の説明や、同社社長に就任する今井俊哉氏をはじめとして「変革をドライブする新たな仲間」(時田氏)となる幹部らが紹介された。その会見の模様については関連記事をご覧いただくとして、本稿では時田氏が冒頭で強調した「人」を念頭に置きながら、この会見のテーマについて率直に疑問を投げかける形で、「富士通のDX企業への挑戦が成功する決め手は何か」について探ってみたい。

 まずは、時田氏の会見での説明から、DX企業への変革に向けた取り組みにおける基本的な考え方について、2枚の図を挙げて記しておこう。

 図1は、富士通が目指すDXビジネスを描いたものである。同氏によると、「当社の強みはさまざまな先端テクノロジーと、強固な顧客基盤に支えられた業種・業務ノウハウの蓄積にある。その各種データをAI(人工知能)やIoTなどのテクノロジーに注入し、そこから新たな価値を創造して再びお客さまに提供する。このようにデータを還流させながらDXを実現する会社になることを目指している」という。

富士通が目指すDXビジネス
富士通が目指すDXビジネス

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]