「Windows 11」のロールアウトは好調--さらに多くのPCが移行対象に

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-11-22 10:28

 Microsoftは、「Windows 10」から「Windows 11」への移行で「多くの肯定的なアップデートエクスペリエンス」が見受けられるため、移行対象のPCをさらに拡大するとしている。

 同社はWindows 11のロールアウトに自信を深めつつあるようだ。同社は、10月5日にWindows 11のロールアウトを開始した後、より多くのWindows 10搭載PCも安全に移行できるという機械学習(ML)モデルの判断に基づき、10月下旬に対象PCを拡大している。

 Windows 11の導入に際しては、厳格な最小ハードウェア要件が大きな壁として立ちはだかっている。ある試算によると、現在企業が使用しているPCのうち、この要件に合致するのは半分程度にすぎないという。

 Microsoftは、Windows 11の既知の問題を報告するページに「Windows 11のロールアウトにおける最初のフェーズでは一貫して、対象デバイスに関する多くの肯定的なアップデートエクスペリエンスとユーザーフィードバックが得られている。これらは最新世代のMLモデルによって導き出されたものだ」と記している

 そして「このデータに基づき、われわれは当初発表していたよりも速いペースでロールアウトを進めていき、適用可能なWindows 10デバイスに向けてより幅広くWindows 11のアップグレードを利用可能にしていく」と続けている。

 Microsoftは先週、「Windows 10 21H2」をリリースするとともに、Windows 10の機能アップデートを年2回から年1回に移行することを明らかにした。Windows 10は2025年10月までサポートされるが、MicrosoftはユーザーがWindows 11にアップデートすることに期待している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]