デジタル未来からの手紙
Special PR
記事一覧
-
Amazon、Facebook、Google、IBM、Microsoft、Google傘下のDeepMind9月28日、人工知能(AI)に関する普及およびベストプラクティスを共有する非営利団体「Partnership on AI」の立ち上げを発表した。日本にはどんなインパクトがあるのだろうか。
2016-09-29 14:02
-
超少子高齢社会の労働力不足をAIで補う--人工知能がもたらす職業観と仕事の変化
この8月の時点で日本の人口は1億2700万人、65歳以上の人口は27%――。われわれは総人口の21%以上が65歳以上である「超高齢社会」に生きているが、人口減少の問題が深刻さが増している。解決策としてAIの利用が検討されている。
2016-09-02 07:00
-
AI同士が連携する未来--総務省が進めるIoT推進へのプラットフォーム戦略
総務省は7月7日、『「新たな情報通信技術戦略の在り方」第二次中間答申(案)について』を公表した。日本におけるIoT/ビックデータ/AI時代の人材戦略や標準化戦略、スマートIoT推進戦略、次世代AI推進戦略の方向性を示しており、これらの戦略の概要と今後の展開について、紹介したい。
2016-07-26 07:00
-
AIによる人間なしで取引が可能な経済圏--「インテリジェントエコノミー」の未来
IoTや人工知能、スマートマシン、ビッグデータなど、ITトレンドを示すキーワードが登場し、昨今ではデジタルビジネス、デジタライゼーション、デジタルトランスフォーメーションといった、あらゆるモノやコトがデジタル化される社会や経済への注目が集まっている。
2016-06-15 07:00
-
政府の人工知能関連(AI)においての政策が加速している。内閣府は2016年4月19日、5期科学技術基本計画に基づく「科学技術イノベーション総合戦略2016」の素案を公表。革新的な基礎研究から社会実装までのAI研究開発の推進やAIの普及に伴う社会的・倫理的課題に関する議論など、AIのキーワードが30回以上も使われるなど、AIは政府の政策において、重要な位置付けを占めている。
2016-05-18 07:00
-
デジタル化と新たな“ハイブリッドクラウド”の関係--CIOとIT部門の役割が変わる
あらゆるものがデジタル化され、既存ビジネスモデルの転換や新たなビジネスの創出につながる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」への注目が高まっている。ユーザー企業のデジタル化への対応は、長期的な競争優位が築く上で重要な位置付けとなっている。
2016-04-21 07:00
-
ICTインテリジェント化の衝撃--IT部門に求められるイノベーション創出
人工知能(AI)を実装するロボットなどに代表されるスマートマシンなどのICT分野における技術革新などにより、従来は人間だけに許された頭脳労働などの活動について、機械による人間の支援や代替が技術的に可能となる結果、社会が大きく変化していくことが予想されている。
2016-03-16 07:00
-
ロボット導入請け負い--未来の成功モデル「スマートマシンインテグレーター」
本格的なスマートマシンの普及には、企業ユーザの要望に応え、AIやロボットやネットワーク、アプリケーションなどを組みわせて構築運用を行うインテグレーターが鍵の1つとなるだろう。
2016-02-15 07:00
-
雇用人口の半分がロボットに代替する未来--2030年への教育
人工知能(AI)を搭載したロボット、ドローン、自動運転車などに代表される自己学習機能を備え、自律的に行動する電子機械である「スマートマシン」の登場により、これからの子どもたちの未来に大きな影響をもたらすことが予想される。
2016-01-19 07:00
-
2015年は、IoT(Internet of Things)というキーワードが大きく注目された年となった。2016年は、IoTの先にある、あらゆるモノやコトがインターネットにつながり、サービス化される世界、つまり、"Everything as a Service"のサービスモデルが、市場に徐々に浸透していくと予想される。
2015-12-17 07:00
-
2020年までに、約半分の労働者が、スマートマシンの影響による自分自身のキャリアパスの良くも悪くも見直しを迫られることになる。
2015-11-16 07:00
-
「デジタル未来志向」というテーマで、デジタル化による未来社会像を展望するとともに、これらの流れの中での情報システム部門の役割を考察する。第1回は、政府発表の資料などを中心に、2025年から2045年のデジタル未来社会を展望する。
2015-09-10 07:00
企画特集 PR
-
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本企業のクラウド移行を加速
マイクロソフト×IBMの強力タッグが導く
エンタープライズクラウドの世界 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
外付けストレージにも対応
将来を見据えたDB基盤管理の最適解
Dynamic AppsON 登場!