イベント情報 : セキュリティ
ジャンル
最新イベント情報
-
2025-07-24 WEBにて
止まらないランサム被害にサイバーレジリエンスをどのように高めていくか? ~セキュリティベンダー各社の経験からの示唆、CSIJからの提言~ 止まらないサ...
-
2025-07-15 WEBにて
【7月度 無料オンラインセミナー】 教育機関における情報セキュリティ 「知っておくべきサイバー脅威と、やっておくべきセキュリティ対策」を開催
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長:金澤 明)は、教育機関における情報セ...
-
2025-08-06 WEBにて
SaaSで簡単導入!バックアップとランサムウェア対策を両立する最新ソリューション「Climb Cloud Backup & Security」を徹底解説
近年、業務で使用するマシンのバックアップやランサムウェア対策がますます重要になっています。 中でも、エアギャップ環境のクラウドストレージのニーズが高...
-
2025-07-08 WEBにて
DMARC対応だけで終わらせない次のなりすましメール対策 ~BIMIで実現するメールの信頼性と安全性向上~
昨今、企業のセキュリティ対策が進む一方で、メールを用いたなりすまし・偽装攻撃の被害報告は後を絶ちません。特に最近には、メールセキュリティ製品におい...
-
2025-07-04 WEBにて
半導体業界におけるセキュリティ法規対策セミナー ~いま、知っておくべき欧州CRAやRE指令、SEMI規格とその対策~
近年製造業全般において、WEBシステムだけでなく、制御システムを対象としたサイバーセキュリティ攻撃が増加しており、先進国では、IoTの各領域ごとにセキュ...
-
2025-06-12 WEBにて
VDIを手放す企業が選ぶ次のセキュリティアプローチ ~生産性とセキュリティを保つエンタープライズブラウザとは~
クラウド活用とリモートワークが常態化した昨今、従来の境界型セキュリティでは生産性を犠牲にしがちです。 本セミナーでは、ゼロトラストの潮流や市場動向を...
-
2025-06-27 東京にて
ミライを描く授業~サイバーセキュリティの今とキャリア: CompTIAチーフテクニカルエバンジェリスト James Stanger来日記念 特別講義
このイベントは、講師経験が豊富なJames Stangerのインタラクティブな講義を通じて、サイバーセキュリティのキャリアを考える皆様や、サイバーセキュリティの...
-
2025-05-30 ~ 2026-06-30 WEBにて
進化するサイバー脅威にどう立ち向かうか?最新の脅威動向とセキュリティ対策のトレンドとは
アクロニス・ジャパンとミテネインターネットの共催セミナーです。 近年、ランサムウェアや内部不正、クラウドサービスを狙った攻撃など、情報セキュリティ...
-
2025-07-17 WEBにて
ActiveImage Protectorの仮想環境バックアップ運用とWasabiを使用したイミュータブルバックアップ
●概要: ある仮想基盤ベンダーの買収に伴うライセンス再編で、コスト増が避けられない状況下で、オンプレからクラウド、クラウドからオンプレへの移行手段や...
-
2025-06-18 WEBにて
~もしもの停止も怖くない、トラブルからの迅速な復旧でダウンタイムを最小化~ 製造業の現場では、一度設備が停止するだけで生産ラインの遅延や納期の遅れ...
-
2025-06-04 WEBにて
【Windows1台で実現!】Veeamのランサムウェア対策なら「Blocky for Veeam」
『バックアップデータをランサムウェアから守るためには、 既存のVeeam環境へ、イミュータブル構成可能なLinuxサーバやストレージを追加しなければならない!...
-
2025-05-28 WEBにて
セキュリティ分野でのキャリア形成術 ~3つの立場から見るセキュリティ資格の活かし方~
セキュリティ分野でのキャリア形成に悩む方は多いと思います。また、セキュリティ分野は日々進化しているため、最新の技術やトレンドを学び続けることが重要...
-
2025-05-15 WEBにて
ActiveImage Protectorの仮想環境バックアップ運用とWasabiを使用したイミュータブルバックアップ
●概要: ある仮想基盤ベンダーの買収に伴うライセンス再編で、コスト増が避けられない状況下で、オンプレからクラウド、クラウドからオンプレへの移行手段や...
-
2025-03-13 WEBにて
製造現場でのDX推進セミナー<AI・IoTデータで実現!異常検知からの自律最適化+工場のサイバーセキュリティ対策の第一歩>
本セミナーでは、スマートファクトリー化を進めるために、①AI、IoTデータを活用した設備・品質異常検知からの自律最適化、②工場のリスクマネジメントを進める...
-
2025-02-20 WEBにて
NRIグループ徹底解説「AWSセキュリティガバナンスの強化と対策」 ~NRIセキュア×NRIネットコムが徹底解説~
企業におけるAWS導入は急速に進んでいます。 しかし急速に利用が進むと同時に、日々進化し、増え続けるAWSのサービスに対するセキュリティ対策には手が回って...
-
2025-02-20 WEBにて
ActiveImage Protectorで実現する持続可能なITインフラ ~クラウドへ環境を持って行き、オンプレへ環境を持って帰る循環バックアップについて~
●概要: 2023年末、仮想基盤ベンダーの買収により大きくライセンス体系の見直しが実施されました。将来的に大きなコスト増の影響が懸念される一方で、移行を...
-
2024-12-12 WEBにて
安心・安全の医療を守るサイバープロテクション~人命を人質に身代金を要求するランサムウェアを許さない医療DXの構築
再び増加傾向のランサムウェア被害 アクロニスの脅威リサーチユニット(TRU)発行の「2024年度上半期 サイバー脅威レポート」は、ランサムウェア検出数は増加...
-
2024-12-10 WEBにて
金融庁サイバーセキュリティガイドライン対策セミナー ~インシデント事例と対応事項の優先順位付けからみる現実解~
金融庁は、2024年10月4日に「主要行等向けの総合的な監督指針」等を一部改正し、新たに各監督指針・事務ガイドラインの別紙となる「金融分野におけるサイバー...
-
2024-12-19 WEBにて
ActiveImage Protectorで実現するオンプレとクラウド間の環境移行 ~クラウドへ環境を持って行き、オンプレへ環境を持って帰る循環バックアップについて~
●概要: 昨年末、仮想基盤ベンダーの買収により大きくライセンス体系の見直しが実施されました。将来的に大きなコスト増の影響が懸念される一方で、移行を検...
-
2024-11-21 WEBにて
なぜ世界中のプロフェッショナルが選ぶのか?SANSトレーニングの魅力
近年では情報セキュリティを学ぶ研修も充実してきており、情報セキュリティを学ぶうえでの選択肢が増えました。 数あるセキュリティトレーニングを選択する上...
CNET Japan
-
え、これがChromebook?--気づけばWindowsやMacを凌ぐ「AI全部入りPC」になってた話
Googleとレノボが共同開発した「Lenovo Chromebook Plus 14」は、小型で軽量ながら、AIタスクを丸一日ストレスなくこなせる性能を備えている。
ホワイトペーパー
新着
-
ビジネスアプリケーション
名刺管理ソフトはどれも同じという誤解--利用ユーザーの口コミで示す「SKYPCE」の特徴
-
セキュリティ
クラウド環境を標的としたサイバー攻撃は315%増--脅威を早期検出する鍵とは
-
OS
サポート終了が迫る Windows 10 は使い続けてもいいのか-ビジネスPCの刷新も合わせて考える
-
セキュリティ
従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ
-
セキュリティ
製造業のサプライチェーンを守る鍵、効果的な「アイデンティティ管理」の実践ポイントを解説
ランキング
ZDNET Japan クイックポール
所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?
NEWSLETTERS
エンタープライズコンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。