
流通テック最前線
Special PR
記事一覧
-
起点は注文商品のピックから--Uber Eatsの新サービス、「まいばすけっと」で開始
イオンとまいばすけっとは、Uber Eats Japanのオンラインデリバリーサービス「Uber Eats」の新機能「ピック・パック・ペイ」(PPP)を「まいばすけっと」で導入した。PPPは、Uber Eatsの配達パートナーが注文商品のピック作業から袋詰め、会計、配達までを一貫して行う機能で、6月26日から東京23区・横浜市・川崎市の20店舗で導入された。
2024-06-27 09:30
-
イオンとナガセが語る、生成AIで開発した新サービス--マイクロソフト顧客事例
日本マイクロソフトは、企業におけるマイクロソフト製生成AIサービスの活用事例に関する記者説明会「GenAI Customer Day」を開催。日本マイクロソフト 執行役員 常務 クラウド & AI ソリューション事業本部長の岡嵜禎氏がMicrosoftの生成AIサービスの最新動向を解説するとともに、イオンとナガセが活用事例を紹介した。
2024-06-26 07:00
-
サイバーエージェントやアサヒ飲料ら、AIと経済学活用の価格決定実証
サイバーエージェントのAI事業本部は、リテールAI研究会において「価格最適化分科会」を立ち上げ、アサヒ飲料、エム・データ、日本製紙クレシア、リテールパートナーズ、ロッテと共同で、価格設定に関する実証実験を実施した。その結果、経済学の活用による最適価格決定の可能性を示したという。
2024-06-21 14:17
-
カンセキ、Web-EDIシステム「ACMS WebFramer」を導入--NTT固定電話のIP網移行で
栃木県を中心に小売事業を展開するカンセキは、2024年1月のNTT東西による固定電話のIP網移行に伴い、EOSで自動発注を行っている仕入先を対象に、流通BMSに移行する。
2024-06-18 14:41
-
シャープ、台湾の産業用コンピューター企業と協業--小売分野のサービス開発へ
シャープは、台湾に本社を置き産業用コンピューターを展開する樺漢科技と、アジア地域におけるスマートリテール分野を中心とした協業に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。
2024-06-17 16:07
-
東芝テックら、商品の香りが分かる新サービス--来店客の行動変容を把握
東芝テックと広告会社のスコープは、商品の香りを活用したマーケティングサービス「香りリテールメディア」を共同開発し、提供を開始した。同サービスでは、香り商材の販売促進をデジタル化するとともに、システム・ケイの棚前行動分析システムを活用することで、香り商材の販促効果の測定を可能にする。
2024-06-17 12:23
-
イオン、約4000店舗で電子レシートを提供--ペーパーレスによるCO2削減図る
イオンは、レシートをスマートフォン上で受け取れる「レシートレス機能」を同21日から順次グループ19社の約4000店舗で提供すると発表した。
2024-06-14 17:52
-
三菱UFJ銀行、TealiumのCDP導入でマーケティング施策を強化
三菱UFJ銀行は、TealiumのCustomer Data Platform(CDP)を導入し、本格運用を開始した。これにより、マーケティング施策の増加と迅速な顧客アプローチを目指す。
2024-06-14 11:25
-
UNDER ARMOUR、オンライン試着サービス導入--サイズ起因返品率27%減
スポーツ用品販売のUNDER ARMOURは、自社ECサイトにオンライン試着サービス「Virtusize」を導入し、サイズ起因の返品率を27%削減したという。
2024-06-13 16:52
-
コクヨGの物流企業、ピッキングアシストロボットを導入--AIが最短ルート提案
コクヨグループの文具物流を担うコクヨサプライロジスティクスは、同社の「カウネット福岡物流センター」に、ラピュタロボティクスの協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を導入し、6月15日の稼働開始を予定している。
2024-06-13 15:33
-
JWAら、最長2年先の気象を予測する新サービス--事業計画での活用促進
日本気象協会は、1カ月以上先の天候を予測する「季節予報」の精度向上と予測期間の延長を実現する技術を筑波大学 生命環境系 植田宏昭教授の協力のもと開発した。この技術を活用して同協会は、最長2年先の気象予測サービス「2年先長期気象予測」とコンサルティングを提供する。
2024-06-12 16:45
-
倉庫の“資産”を可視化--ゼブラ・テクノロジーズ、物流向け新製品を解説
Zebra Technologiesの日本法人ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパンは、物流業界の自動化における国内市場での事業戦略と新製品について、メディアによるグループインタビューに応じた。
2024-06-11 07:00
-
「オフィスグリコ」の決済に新たな選択肢--商品バーコードを読み取るアプリ
オフィスを対象とした置き菓子サービス「オフィスグリコ」を展開するグリコチャネルクリエイトは、スマートフォンで商品バーコードを読み取れる「オフィスグリコアプリ」の提供を開始した。
2024-06-10 13:52
-
両備システムズ、AI画像解析による物流最適化ソリューションを開発
両備システムズは、AIによる画像解析などを利用してトラックの入退場や駐車、荷役を最適化するシステムソリューションを提供する。
2024-06-10 13:23
-
決済基盤提供のAdyen、プラダ・グループとの提携強化--チャネル統合でCX向上図る
決済基盤を提供する米Adyenは、Prada Groupとの新たな提携を結び、店舗における決済体験の向上を通して同グループのオムニチャネルコマース戦略の実現を支援する。
2024-06-05 13:32
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ