
企業セキュリティの歩き方
記事一覧
-
「ソフトウェアサプライチェーン」の部品の中の脆弱性にまつわる深刻なリスク
現在のシステムは幾多のソフトウェアが「部品」として組み込まれ、その部品の脆弱性が大きな問題になっている。今回は、ソフトウェアのサプライチェーンリスクを解説する。
2022-07-27 06:00
-
セキュリティ管理者が脆弱性の影響をベンダーに聞かなければ判断できない裏事情
セキュリティ担当者を悩ませる脆弱性管理の負担が、これまで以上に大きくなっている。今回は、脆弱性管理がより難しくなっている現状を深掘りする。
2022-07-08 06:30
-
セキュリティ管理者を悩ませる「脆弱性まつり」がもっと深刻になる理由
セキュリティ管理者を悩ませる脆弱性管理だが、これまで以上に負担が大きくなっている。その背景にある複雑な事情を解き明かしていく。
2022-07-01 06:00
-
セキュリティを高めるために導入したはずが、実際には「ざんねん」としか言いようのない状況について解説する。今回はまとめとして、「ざんねんなセキュリティ」がなくならない理由を深堀したい。
2022-05-13 06:00
-
ざんねんなセキュリティ--流行のゼロトラストが「既に導入済」は本当か?
セキュリティを高めるために導入したはずが、実際には「ざんねん」としか言いようのない状況について解説していく。今回はバズワードでもある「ゼロトラスト」の現状を考察する。
2022-04-15 06:00
-
ざんねんなセキュリティ--経営責任の丸投げを目的とした「名ばかりCSIRT」
セキュリティを高めるために導入したはずが、実際には「ざんねん」としか言いようのない状況について解説する。今回は「CSIRT」を取り上げる。
2022-03-25 06:00
-
今回からは、セキュリティを高めるために導入したはずが、実際には「ざんねん」としか言いようのない状況について解説していく。
2022-03-11 06:00
-
-
「彼を知り己を知れば百戦殆からず」がサイバー攻撃を減少させる理由
今回は、攻撃手法の代表例やその対策などについて述べる。人々がそれを実行できればサイバー攻撃の被害が確実に減るからだ。
2021-11-04 06:00
-
サイバー攻撃を教えてくれるランサムウェア--被害に気づくことの難しさ
今回は、攻撃者がどのようなサイバー攻撃をしているのかの傾向と意外に難しいサイバー攻撃の被害に気づく方法について述べていく。
2021-10-19 06:00
-
-
サイバー攻撃対策で重要な「攻撃者の視点」について述べていく。このテーマはよく言われるが、実は「言うは易く行うは難し」だ。
2021-08-23 06:00
-
クラウドサービス利用で考えること--ユーザーとベンダーの関係をどう再構築するか
今回は、ITがビジネスを補完するものからビジネスの中心となり、ユーザー企業が取るべきITベンダーと新たな関係性について述べる。
2021-08-10 06:00
-
クラウドサービス利用で考えること--日本衰退の真犯人はIT業界説
>前回まで、クラウドサービスを利用する際の注意点と、注意すべきことの背景にある経済環境やIT業界の変化を深掘りした。今回は日本企業に起きた「失われた30年」をより詳しく述べていきたい。
2021-07-28 06:00
-
クラウドサービス利用で考えること--日本のITに影響した経済の「失われた30年」
今回は日本のIT環境に影響した経済の「失われた30年」とIT市場に起きた変化について述べていきたい。
2021-07-02 11:30
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方