
企業セキュリティの歩き方
記事一覧
-
突然CISOに任命されたら?--セキュリティ業界を変えた2つのインパクト
最高情報セキュリティ責任者(CISO)が注目されているが、いまだその存在は孤独だ。CISOの役割と立場を確立する方法を考察する上で、今回は各企業でCISOの任命が一般的になった契機となった2つの要因(インパクト)を取り上げる。
2018-10-05 07:00
-
セキュリティ人材論--盛り上がる人材争奪戦とその先にあるもの
半年をかけてセキュリティ人材不足をさまざまな角度から分析してきた。日本の現状とサイバーセキュリティの情勢からその総括をしてみたい。
2018-06-19 06:00
-
セキュリティ人材論--人手不足でもリストラを行う不思議な日本
ITとセキュリティ業界の人材の行く末はどうなるのだろうか。今回は社会的な人手不足にも関わらずリストラが進む理由を考えてみたい。
2018-06-13 06:00
-
これまで「セキュリティ人材の末路」を考察してきたが、日本社会というもう少し俯瞰したところから、ITとセキュリティ業界の人材の行く末を考えてみたい。
2018-04-17 06:00
-
セキュリティ人材の末路--“魔王を倒した勇者のその後”と重なる存在意義
セキュリティの人材不足を取り巻く状況についてユーザー企業やベンダー、ビジネス環境などから、その実像を解き明かしてきた。今回は“セキュリティ人材の末路”の真実を述べていく。
2018-03-26 06:00
-
セキュリティ人材の末路--人数不足と育成の必要性は本当なのか?
「セキュリティ人材育成ブーム」を言われる昨今、本当にそのような需要がユーザー企業側にあるのだろうか。「セキュリティ人材不足」の真実に迫ってみたい。
2018-02-26 06:00
-
セキュリティ人材の末路--ITベンダーが狙うセキュリティへの配置転換
クラウド化がITベンダーのビジネスモデルに変化を突き付け、これがセキュリティの人材不足にも波及している。その理由を解き明かす。
2018-02-21 06:00
-
セキュリティ人材の末路--パブリッククラウドで窮地に立つITベンダー
セキュリティ人材の不足は、ユーザー企業と“深い仲”を築いてきたITベンダーに大きな変化を与える。今回はクラウド化の視点で彼らが置かれている実情を紹介しよう。
2018-02-13 06:00
-
セキュリティ人材の末路--蜜月関係からの自立を迫られるユーザー企業
枯渇するセキュリティ人材の確保は容易ではない。ITシステムにおいてベンダーと“深い仲”を築いてきたユーザー企業には、どうすればいいのか。
2018-01-24 06:00
-
セキュリティ人材の末路--セキュリティ対策に人材が必要な理由と失われた10年
いま国を挙げたサイバーセキュリティ人材の育成が急務とされるが、この状況が生じた背景には複雑な事情がある。今回から「セキュリティ人材の末路」と題して解説していく。
2017-12-25 06:00
-
オープンソースソフトウェア(OSS)と脆弱性の“現実”について考察を重ねてきたが、その最後として「脆弱性の本当の原因は何か」を述べてみたい。
2017-12-18 06:00
-
OSSと脆弱性の“現実”—その本質と「ライナスの法則」を探る
オープンソースソフトウェア(OSS)は、「無償ゆえに脆弱」という風潮があるが、これに対する「ライナスの法則」などの見解を含めて考察してみたい。
2017-11-27 06:00
-
オープンソースソフトウェア(OSS)に起因するセキュリティ問題が多発し、「OSSは脆弱」という意見が聞かれる。OSSは本当に脆弱なのかを考察してみたい。
2017-11-20 06:00
-
「運用でカバー」という魔法の言葉--“存在しない現場”への期待と本来のセキュリティ
なぜ、セキュリティ対策でも「運用でカバー」という効果に期待してしまうのだろうか。「運用でカバー」に陥らない方法を探る。
2017-09-21 06:00
-
「運用でカバー」という魔法の言葉--システム部門を悩ますセキュリティでの現実
日本のIT業界にはびこる「運用でカバー」なる文化は何もシステムだけに限らない。セキュリティ対策における現実はどのような状況か――。
2017-09-14 06:00
企画広告 PR
-
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク