
企業セキュリティの歩き方
Special PR
記事一覧
-
セキュリティ分野では「攻撃者が絶対優位」と言われる。現実世界の戦いは、奇襲の条件が成立して圧倒的勝利を得られるが、今回はサイバー空間で奇襲が成功する要因について考察してみたい。
2020-02-25 06:00
-
セキュリティ分野では「攻撃者が絶対優位」ということが、常識的に語られる。今回はその理由を、「奇襲」と「強襲」の違いから解き明かしてみたい。
2020-02-17 06:00
-
セキュリティ対策をしているベンダーや識者などから「サイバー攻撃は攻撃側が絶対的に有利」だという話を聞くことが多い。なぜ、その話が前提となっているかについて述べる。
2020-02-10 06:00
-
自然災害とサイバー攻撃--ガンダムに例えられた八ッ場ダムの意義から考えるセキュリティ
完成間もないダムが台風の豪雨から下流域を守り、あたかもガンダムのようだとネットで話題になった。そこからうかがえるセキュリティ対策の実態は何であろうか――。
2019-12-27 06:00
-
自然災害とサイバー攻撃--歴史で探る日本が「たたかれても強い」理由
2019年も多くの自然災害に見舞われたが、同じように防ぎにくい脅威のサイバー攻撃に向き合う上で、何かヒントが得られるかもしれない。まずは自然災害と向き合ってきた日本の地理や歴史を振り返る。
2019-12-18 06:00
-
東京五輪後の日本のIT世界--どうなる? 2020年以降のIT市場
これまで2020年の東京五輪とその後の日本のITを予想してきた。今回はこのテーマの締めくくりとして、2020年以降に今の日本のIT業界がどのようなものになっていくかについて述べていきたい。
2019-07-08 06:00
-
東京五輪後の日本のIT世界--セキュリティ対策の導入は「免罪符」
2020年以降の日本の経済情勢やITの動向を占ってきたが、今回はサイバーセキュリティの観点から過去の経緯も含めて分析してしてみたい。
2019-06-12 06:00
-
2020年の東京五輪後に不況が起き、日本のITやセキュリティーに影響が生じるのだろうか。仮説検証を踏まえ、今回から具体的にその可能性を考察していく。
2019-05-08 06:00
-
東京五輪後の日本のIT世界--「令和3年不況」は発生するのか
徐々に「オリンピック不況」が懸念されてきたが、2020年以降の日本のITやセキュリティの業界はどうなるのだろうか。今回は「オリンピック不況」なるものの存在を確かめていたい。
2019-04-19 06:00
-
IoT機器調査を担うNICTは諜報機関か?--実施する技術的な理由
総務省と情報通信研究機構(NICT)による脆弱なIoT機器調査とそれを巡る報道について検証してきた。今回は、調査を行うNICTを中心に各種懸念の有無を考えてみたい。
2019-03-08 06:00
-
IoT機器侵入調査は本当に「通信の秘密を侵害し、検閲に当たる」のか?
総務省と情報通信研究機構による脆弱なIoT機器の調査は、実際に憲法や法律に抵触する可能性があるのだろうか。今回はサイバー攻撃の現状を踏まえて、政府側の狙いなどを考察してみたい。
2019-02-21 09:26
-
総務省のIoT機器調査は「監視社会」の始まりか--議論が起きた理由
政府がサイバー攻撃対策として脆弱なIoT機器の調査に乗り出す。しかし、これを「監視」行為と見なす声も挙がっている。果たしてこの施策は是非はどうか。まずは現状を分析してみたい。
2019-02-15 05:30
-
「情報管理の甘いウェブサービス」の利用とパスワード使い回しリスク
複数のウェブサービスで同じパスワードを使い回すことはリスクとされるが、大規模な情報漏えいの発生で、そのリスクが改めて注目される。ユーザーが肝に命じなければならないのはどんなことか。
2019-02-06 12:00
-
突然CISOに任命されたら? CISOがサンドバッグにならないための事前準備
企業でCISOの必要性が高まっているが、十分な準備もないままでは万一の際に“サンドバッグ”にされてしまう恐れがある。そうならないための方法を伝授する。
2019-01-07 06:00
-
突然CISOに任命されたら?--CSIRTの現状と苦悩、次の一手
最高情報セキュリティ責任者(CISO)が注目されているが、いまだその存在は孤独だ。CISOの役割と立場を確立する方法を考察する上で、今回はインデント対応で中心となるCSIRTの現状と実行すべきアクションを取り上げる。
2018-10-15 06:00
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス