東日本大震災
Special PR
記事一覧
-
KONAMI、制作チームによる復興応援メッセージを掲載--小島秀夫氏や「ラブプラス」のメッセージも
KONAMIのゲーム開発チームによる、東北地方太平洋沖地震の復興応援メッセージが次々と掲載されている。
2011-03-22 15:46
-
ヤフーは3月22日、Yahoo! JAPANのトップページや節電情報ページで東京電力の使用状況グラフと連動した「電力使用状況メーター」の提供を開始した。
2011-03-22 15:44
-
NTTドコモは、携帯電話(FOMA)や衛星携帯電話、無料充電サービスを利用できる場所などを地図上にまとめた「復旧エリアマップ」を開始した。
2011-03-22 14:54
-
東北地方の就活生向け情報提供サイト「リクサポ」--地震で活動困難な学生を支援
東北地方太平洋沖地震の影響により、就職活動が困難となった就活生向けに企業情報を提供するサイト「東北就活生支援プロジェクト[リクサポ]」が開設された。
2011-03-22 12:48
-
-
「MapFan for iPhone」が3月末まで無償に--災害時の帰宅支援などに役立つ
インクリメントPは、アップルのApp Storeにて、iPhone向け地図・ナビゲーションアプリ「MapFan for iPhone」(2300円)を無償提供している。期間は3月31日まで。
2011-03-22 11:39
-
被災支援に向け、イベント管理サービスを無償化--コプロシステム
コプロシステムは、東北地方太平洋沖地震の被災者および被災地域の支援活動を行う団体を対象に、イベント来場者管理サービス「COPRO Q-PASS」を無料で提供する。
2011-03-22 11:36
-
マインドジェットは、東日本大震災において被災者に対する支援、救援活動を行う政府、自治体、各種団体を対象に同社の開発するビジュアル情報管理ソフトウェア「MindManager」を無償で提供すると発表した。
2011-03-22 11:01
-
情報システム部門は計画停電にどう対処すべきか--ガートナーが緊急提言
ガートナージャパンが、東日本大震災に対して情報システム部門が直ちに取るべき行動を提言する特別レポートを公開した。
2011-03-18 18:18
-
日本ヒューレット・パッカードは、東北地方太平洋沖地震および長野県北部地震によって緊急にITリソースが必要となったユーザーに対して、IaaS「グローバルクラウドサービス」を提供すると発表した。
2011-03-18 18:01
-
マピオンは3月18日、携帯電話向けサイト「マピオンモバイル」で福島第一原発と福島第二原発から現在地までの直線距離を計測できるサービスを開始した。
2011-03-18 17:57
-
NTTコミュニケーションズは、東北地方太平洋沖地震発生にともなうインターネット利用支援を目的として、公衆無線LANサービス「ホットスポット」および「OCNホットスポット」を3月31日まで無償で提供する。
2011-03-18 17:14
-
GPSで所在地の計画停電情報を検索可能に--AndroidとiPhoneに対応
iPhoneとAndroid端末の内蔵GPSを使い、その情報を元に現在地の住所や停電グループ、停電予定の時間帯を特定できる検索サイトが立ち上がった。
2011-03-18 17:01
-
ソフトバンクBBは3月18日、東日本大震災の災害復興に向け、市区町村の災害対策本部やNPO法人などからの要請により、携帯電話用充電器などの支援物資を贈ることを決定したと発表した。
2011-03-18 16:50
-
日本デジタルオフィス、緊急連絡用アプリ公開--日本MSがAzureを無償提供
日本デジタルオフィスが日本マイクロソフト、開発者コミュニティのWindows Maniaxと協同で、緊急連絡用アプリケーションを開発、提供を開始した。
2011-03-18 16:02
企画広告 PR
-
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ