
ITアナリストが知る日本企業の「ITの盲点」
新着
-
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方--その3
2022-10-28 06:00
-
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方--その2
2022-10-21 06:00
-
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方--その1
2022-10-14 06:00
-
第19回:デジタル時代に活躍できるCIOになるための条件
2022-07-21 06:00
-
第18回:人材の課題を嘆く前にCIOがやるべきこと
2022-07-14 06:00
-
第17回:コロナ過で判明したリモートワークの功罪--恒久化へのアドバイス
2022-02-04 06:00
Special PR
記事一覧
-
第16回:DX推進の大きな障壁--社外のステークホルダーとのギャップを埋める最善策
企業のDX推進における大きな障壁の1つに、社外のステークホルダーとのギャップがある。IT部門はそれをどう埋めれば良いか。ガートナーの山野井聡氏に聞く。
2021-07-08 06:00
-
第15回:5Gはまだ早い?--アナリストから見たCIOやIT部門のデジタル戦略
今回は、ガートナー ジャパンの池田武史氏に、ネットワークとコミュニケーションの観点からCIOやIT部門が取るべきデジタル戦略のポイントを聞く。
2021-03-05 06:00
-
今回の対談テーマは「セキュリティ」。2020年は多くの企業がテレワークを急ぎ採用し、そのセキュリティ対策に頭を悩ませた担当者は多いだろう。新しい働き方に合わせたセキュリティ対策について、ガートナーの矢野薫氏に提言してもらった。
2020-09-08 06:00
-
第13回:レガシーシステム選別の時代に突入、ITオペレーションが目指すべき方向とは?
ガートナー ジャパンの専門家にエンタープライズITの重要テーマを聞く。第13回はクラウドやDevOpsなどの変化が多く作用している「ITオペレーション」について阿部恵史氏に尋ねた。
2020-05-14 06:00
-
第12回:デジタル化で再考するアプリケーションとアーキテクチャーの本質論
新しいテクノロジーを活用して、新しいビジネスモデルをベースに革新的なサービスを構築したり、既存のビジネスの変革を図ったりする取り組みが活発化している。それを実現するアプリケーションには、これまでとは異なる特性が求められるが、それは何か――ガートナーの飯島公彦氏にそのヒントを聞く。
2020-02-13 06:00
-
第11回: CX実現とは、真の意味で「顧客中心主義」を貫くことにあり
モノ売りだけでは難しい時代になり、マーケティングテクノロジーを駆使したCRMやCX(顧客体験)の重要性が語られるようになった。企業側がその本質を見失わずに成果を手にするにはどうすべきかーーガートナーの川辺謙介氏に尋ねた。
2019-11-26 06:00
-
第10回:「ベンダーは悪人、ユーザー企業は善人」というベンダーロックインは勘違い?
ガートナーのアナリストに聞く企業ITの現状と将来への展望。今回はベンダー契約・交渉分野を担当する海老名剛氏に、「ITベンダーとユーザー企業との健全な関係性」について尋ねた。
2019-09-25 06:00
-
第9回:カオス状態のセキュリティ、未来志向のマインドはあり?
デジタル化が進む中でセキュリティリスクは無視できないものになっている。もはや場当たり的な対応では済まない状況で、企業はどう成熟度を高めるべきか。ガートナーでこの分野を担当する礒田優一氏に聞く。
2019-07-02 06:00
-
第8回:HCIの出遅れは致命的--国内IT各社は現状を恥じるべき?
クラウド化もデジタル変革も、実は“ちゃんとした”ITインフラ抜きにはなし得ない。そこでHCIが注目されているが、そこに日本のITの“闇”が潜むとガートナーの青山浩子氏は指摘する。
2019-05-15 06:00
企画特集 PR
-
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
迫る!Win Server 2012 EOS
最小投資でクラウドのメリットを最大化する
方法をプロが伝授 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載