NRI、ITサービスマネジメント導入支援フレームワーク「SSMF」新版を発表

CNET Japan Staff

2007-03-26 20:13

 野村総合研究所(NRI)はこのほど、ITIL/ISO20000/COBITに対応したITサービスマネジメント導入支援フレームワーク「SSMF(Senju Service Management Framework)Ver.2.0」を発表した。ITIL/ISO20000/COBITへの対応を検討している企業へのITサービスマネジメント導入サービスの提供を開始した。

 SSMF Ver.2.0は、ISO20000のプロセス構成をベースとし、ITIL、COBITのプロセス要素を取り込んだ15のプロセスから構成される。ITIL/ISO20000/COBITのフレームワークに従って企業がITサービスマネジメントを導入するうえで、「HOW」の部分を補完する実践的なガイドラインとなっているという。 また、ITIL/ISO20000/COBITのテキストに記述されている内容から、実際のITサービスマネジメント業務のなかで、担当者ごとに実施すべきタスクを詳細に定義している。

 ISO20000は、英国基準のBS15000を国際規格に格上げしたものであるという背景から、ITILのITサービスマネジメント双方のベストプラクティスとほぼ同様とみなされている。COBITは正式には、「Control Objectives for Information and Related Technology」であり、米国のITガバナンス協会(ITGI:IT Governance Institute)がとりまとめた、ITガバナンスに関するフレームワーク。

全体構成 SSMF Ver.2.0のプロセス全体構成

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]