IE8リリース候補の提供開始:Beta 2から何が変わったか

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2009-01-27 11:45

 米国時間1月26日、Microsoftは「Internet Explorer (IE)8」ブラウザの最終版に近いテストビルドを、一般の人々を対象にダウンロードによる提供を始めた。

 この「IE8 Release Candidate (RC)1」は、MicrosoftがIE8の最終版をリリースする前に提供を予定している最後のパブリックビルドである。最終版は単独ダウンロードおよびWindows 7の一部として提供される予定である。(Microsoftは引き続き、同ブラウザの小規模なプライベートビルドを選定されたテスターに対して今後数週間または数カ月間にわたり提供する予定だ。)

 Microsoftは32ビットVista、64ビットVista、そしてWindows XP用のIE8 RC1製品を、この最新のブラウザビルドを試すことに関心があるという誰もがDownload Centerから入手できるようにした。

 このRC1ビルドでは、Microsoftは昨夏にテスターに提供した「Beta 2」バージョンに対し、パフォーマンスの調整、互換性の強化、そしていくつかのかなりマイナーな変更を加えている。Microsoft関係者は、このIE8 RC1ビルドを「プラットフォーム完備」と呼んでいる。これは、開発者とユーザーは今後リリースされる製品において、プログラミングまたはユーザーインターフェース上の変更をもはや予期すべきではないことを意味している。

 Beta 2以来、何が変わったのか?

  • 互換性リストの強化:Microsoftは希望するユーザーに対して、ユーザーが互換性ビューボタンを押すことを必要とせずに、デフォルトで自動的に互換性ビューで閲覧できるような2000件のサイトのリストを提供する。(MicrosoftはIE8と互換性を備えるようにアップデートされたサイトを反映するために、同リストを2カ月毎に更新する予定であると、同社関係者は述べている)。
  • 新しい「ClickJacking」防止オプション:開発者はクリックジャッキングを検出、防止するためにページヘッダーにタグを加えることができるようになる。Microsoftによると、IE8では「タグを挿入するサイトを検出し、ホストが選んだコンテンツはそのコンテンツにフレームを付けることが認められないということを表示する新たなエラースクリーンをユーザーに提供しながら、そのコンテンツを新しいウィンドウで開くオプションを提供する」という。
  • Smart Addressバーに対する変更:ユーザーのサイト履歴によるURLのマッチングのほかにも、このバーはユーザーの履歴やお気に入りのタイトルとのマッチングも改善された。

 ほかにも変更点としては、ページロードを迅速化させるパフォーマンスの調整;「Instant Search Box」に対する変更(下部に「quick pick menu」が含まれ、ユーザーは異なる検索プロバイダ間でお気に入りの検索の提案をトグルできる);「CSS 2.1」へのフルサポート;そして「InPrivate Blocking」を(「porn mode」の一部として)「InPrivate Filtering」に改称したことがある。IE8 RC1では、ユーザーは手動でInPrivate Filtering設定の閾値を「3」から「30」にまで調整することができる。IE8で何が変更したかについての全リストはここから見られる。

 Microsoftが最近認めたとおり、IE8 RC1は「Windows 7 Beta」の上では動作しない:Windows 7テスターでRCを試してみたい人は、それをバーチャルマシン上で動作させる必要がある。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]