既報の通り、富士通は1月22日、執行役員常務の山本正己氏が4月1日付で執行役員社長に就任することを発表した。山本氏は22日付で執行役員副社長に昇格している。
「富士通新社長の評判と腕前」では、山本氏の現場主義を感じさせるエピソードとして、「Windows Vista発売日」と「島根富士通での累計生産2000万台達成」を紹介している。
今回、長年山本氏を取材してきたジャーナリストの大河原克行氏から、両エピソードに沿った当時の画像を提供頂いた。
既報の通り、富士通は1月22日、執行役員常務の山本正己氏が4月1日付で執行役員社長に就任することを発表した。山本氏は22日付で執行役員副社長に昇格している。
「富士通新社長の評判と腕前」では、山本氏の現場主義を感じさせるエピソードとして、「Windows Vista発売日」と「島根富士通での累計生産2000万台達成」を紹介している。
今回、長年山本氏を取材してきたジャーナリストの大河原克行氏から、両エピソードに沿った当時の画像を提供頂いた。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
"Linuxの父"トーバルズ氏が評価するAMD、そしてインテル
アクセンチュア、デジタル成長の加速を狙う新体制での戦略を発表
日本企業のDXを阻むのは、「21の習慣病」--アビームコンサルティング
リモートワークの普及がもたらす変化--2021年に予想される5つの動き
DX推進へ向けたクラウド活用!多数の構築・運用実績から見えてきたAWS 活用に不可欠なポイントとは?
「伝説のひとり情シス」の視点とは?刺激の少ないテレワークでは自分で変化を起こす必要がある!
【読者調査】回答企業7割が採用する「ハイブリッド型ストレージ」-そこから見えてくる運用課題の実態
脚光を集めるビジュアルSOP(手順書)、人材育成と生産性向上の基盤として活用する企業も
メンバーが能力をフルに発揮できる組織を作る!リーダーが実施するべき「従業員サーベイ」の効果
MITスローン編著、経営層向けガイド「AIと機械学習の重要性」日本語版
AWS提供! 機械学習でビジネスの成功を掴むためのエグゼクティブ向けプレイブック
DX実現の鍵は「深層学習を用いたアプリ開発の高度化」 最適な導入アプローチをIDCが提言
ランサムウェアを阻止するための10のベストプラクティス、エンドポイント保護編
テレワークで急増、リモートデスクトップ経由のサイバー脅威、実態と対策とは
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。