エンタープライズトレンドの読み方

新型ATMと宇宙に乗り出す企業--イノベーションの“射程距離”を考える - (page 2)

飯田哲夫 (電通国際情報サービス)

2013-07-02 14:00

イノベーションの射程距離

 銀行の新型ATMの議論、宇宙の話と並べるとスケールの小さい話に聞こえるが、これはこれで面白い。これまでネット系サービスに主役を奪われてあまり注目を浴びることのなかったATMで、さまざまな革新が起きようとしているのだ。

 そして、そのユーザーインターフェースに大きな影響を及ぼしているのがiPhoneやiPadであり、ネット系企業との競争である。しかし、同じ決済サービスにおいても、宇宙を語り始めるPayPal、そして、その宇宙空間での通信技術の議論を始めるGoogleとは、そのスコープにおいて大いなる差が存在することも事実である。

 とはいえ、もし「大手銀行が宇宙空間での決済サービスについて検討を始めました」と聞かされたら、その違和感は尋常ではなく、そんなことにお金を使うくらいなら、利用者の利便性を高めることにもっとお金を使ってほしい、金融システムの安定性こそが第一ということになるだろう。

 逆にGoogleがATMの開発に取り組み始めたら、何もそんなことしなくてもと感じるはずだ。つまり、この両者の間には、イノベーションへの取り組みに関して、その射程距離に大いなる差が存在している。

 もし、企業の経営者が「将来の姿をまず描いてから、そこへ向けた経営戦略を立てて下さい」と言われた時、その時間と空間の射程距離はどこまで伸びるであろうか。半年後か、10年後か、50年後か。隣の国までか、世界全体か、宇宙空間までか。恐らく、そこで無意識的に出てくる時間と空間の広がりこそが、その企業の現在の射程距離だ。

 その距離であるが、銀行が長くし過ぎれば違和感があり、ネット起業が短くし過ぎても違和感がある。つまり、その企業や産業に対応した、適切な射程距離というものが存在しているように感じられる。

 それは、長ければ良いというものでもなく、短ければ良いというものではない。むしろ、どの射程距離で勝負するのかに意識的になるということが、重要なのではないか。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

飯田哲夫(Tetsuo Iida)

電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。1992年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]