アナリティクス基盤ソフト「SAS」新版--シングルサーバでもインメモリを活用 - (page 2)

大河原克行

2013-08-01 17:59

可視化されたデータをドリルダウン

 一方、SAS 9.4に対応した第1弾製品として投入するVisual Analytics 6.2は、ビジュアルデータ探索ソフトウェアで、2012年3月に発売以来、今回が3度目のメジャーアップグレードになる。

 ビジネスインテリジェンス(BI)機能を持ちながらも、アナリティクスのライフサイクルにおけるデータ探索とモデル開発のプロセスを高速化し、分析結果をグラフィカル、リアルタイムに共有できる機能を持つという。

 アナリティクス機能では、ディシジョンツリーと需要変動要因を利用した時系列予測、予測シミュレーション機能をサポート。グラフィカルな画面テーマと、テーマのカスタマイズ機能などを強化したレポーティング機能なども特徴となっている。

 Red Hat Enterprise Linux 6とSUSE Linux Enterprise Server 11に加えて、Windowsの64ビット版も新たにサポートした。Visual Analytics 6.2の価格は最小構成で850万円から。


SAS Institute Japan マーケティング&ビジネス推進本部ビジネスアナリティクス推進グループ 担当マネージャー 藤野誠一郎氏

 SAS Institute Japan マーケティング&ビジネス推進本部ビジネスアナリティクス推進グループ 担当マネージャー 藤野誠一郎氏はVisual Analytics 6.2についてこう語った。

 「SASが提供するアナリティクスツールは35年間継承してきたものであり、今回のVisual Analytics 6.2によって、統計知識を持たない人でも高度な分析ができ、アナリティクスをはじめるための方法論や導入するツールに迷っているユーザーに最適なものを提供できる。ひとつの業務を改善するという明確な目的を持ち、企画、データ探索、変数作成、モデル構築という4つのステップからアナリティクスを実施してみることを提案していく」

 同社では5月から、ユーザー企業を対象にした「アナリティクススタートアップワークショップ」を開催。それにあわせて4ステップアナリティクス導入支援サービスを提供。「これまでに20社以上が4ステップアナリティクス導入支援サービスを利用している」(藤野氏)という。


Visual Analytics 6.2の画面
  • vAppはアプリケーションを仮想化したものになる

  • オンプレミスからプライベートクラウド、パブリッククラウドのすべての形態に対応する

  • IaaSやPaaSで稼働させて使うこともできる

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]