「Linuxはガン」発言のMSバルマー元CEO、オープンソース戦略を称賛

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-03-14 10:29

  Microsoftの元最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏はもはや、Linuxを「悪性のガン」だとは考えていない。

 「Microsoft Azure」がMicrosoftでより重要な位置を占めるようになるとともに、同社は2012年以来オープンソースソフトウェアに対する姿勢を和らげ、先週には「SQL Server」をLinux向けに提供する計画を発表するまでに至っている。

 翻って2001年、Ballmer氏はMicrosoftのCEOの座に就いて間もないうちに、「Linuxは、知的財産という観点から見れば、何にでも取り付くガン細胞のようなものだ」と発言していた。

 同氏は、Linuxには共産主義的な性質があるとも発言し、LinuxコミュニティーがMicrosoftの知的財産を侵害し、同社の研究開発費の投資効率を低減させてしまっていると非難していた。

 Reutersの報道によると、Ballmer氏はLinuxをガンになぞらえた発言が当時は正しかったと今でも考えているという。同氏は、先週開催されたあるイベントで、オープンソースとの戦いの結果、Microsoftは「莫大な資産」を手にし、それは同社の収益に今も貢献していると述べた。しかし今では、Linuxの脅威は過去のものだと考えているとした。


Microsoftの元CEO、Steve Ballmer氏
提供:Microsoft

 同氏は、「SQL Server on Linux」の発表について「素晴らしい」と感じ、同社の現CEOであるSatya Nadella氏に向けてその戦略を讃える電子メールを送ったと述べた。

 Reutersも指摘しているように、Microsoftの株価はBallmer氏がCEOを務めた14年の間に40%以上も下落したが、Nadella氏のCEO就任以来、50%以上も上昇している。Nadella氏は2014年に、「MicrosoftはLinuxが大好き」と発言している。

 とはいえ、Microsoftのオープンソース戦略がNadella氏によって開始されたと考えるのは間違っている。実際のところ、「.NET」のオープンソース化は、Nadella氏がCEOに指名される3年前から始まっていた。

 Ballmer氏によると、Microsoftに対する市場のイメージが変化した要因の1つには、CEOの交替もあるという。

 Ballmer氏がLinuxに対して安心感を持つようになったのは、ヨガとの関連があるのかもしれない。同氏は2014年にMicrosoftのCEOを退任した後、ヨガを始めたという。

 また同氏は、Microsoftの共同創業者Bill Gates氏との関係について、「それぞれ独自の道を歩んでいる」とも語った。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]