今週の明言

日本オラクル社長が過激発言で競合クラウドを牽制

松岡功

2016-07-15 12:00

 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉をいくつか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、日本オラクルの杉原博茂 取締役 代表執行役社長兼CEOと、米NCRのEli Rosner シニアバイスプレジデントの発言を紹介する。

「そのクラウド、安物買いの銭失いになっていませんか」
(日本オラクル 杉原博茂 取締役 代表執行役社長兼CEO)

杉原博茂
日本オラクルの杉原博茂 取締役 代表執行役社長兼CEO

 日本オラクルが先ごろ、パートナー企業向けにクラウド事業戦略を紹介するプライベートイベント「Oracle PartnerNetwork Cloud Summit 2016」を都内ホテルで開催した。杉原氏の冒頭の発言は、そのオープニングスピーチで、競合するクラウドサービスを引き合いにユーザー企業向けのメッセージとして語ったものである。

 同イベントでは、日本オラクルのクラウド事業戦略をはじめ、パートナーとの協業戦略、およびパートナーによるオラクルのクラウドサービスの導入成功事例などが紹介された。ここでは、そのオープニングスピーチで杉原氏が語った「Oracle Cloud Platform vs. 一般的なPaaS」と題した話が興味深かったので取り上げたい。ちなみにOracle Cloud Platformは、オラクルが提供しているPaaSとIaaSを合わせたパブリッククラウドサービスである。

 杉原氏はまず、「ここ数年、IaaSを中心としたパブリッククラウドサービスが注目を集めてきたが、日本の社会を支えるITの仕組みから見ると、クラウドを採用した企業や組織はまだ一部に過ぎない。オラクルがこれまで支えてきた社会の重要な仕組みにクラウドが生かされるのはまさにこれから。そこには既存のオンプレミスとのハイブリッドな仕組みの構築が不可欠だ。その非常に重要な仕事を、パートナーの皆様と一緒に実施し、日本のITの仕組みを変えていきたい」と力を込めて訴えた。

 そして、パブリッククラウドとして先行している競合サービスを「一般的なPaaS」と表現し、それを採用したユーザー企業がOracle Cloud Platformに乗り換えた事例から、杉原氏は次のようなことが判明したという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]