特集 : Oracle OpenWorld Tokyo
新着
-
クラウドで業務革新を遂げるアジア企業--エアアジアや富士ゼロックスらが披露
2019-03-29 06:00
-
年間15億円のITコスト削減を実現した日立電サのIT改革
2009-04-28 20:54
-
経営の見える化を追求--NTTドコモが取り組むリアルタイムマネジメントシステムの実態
2009-04-27 21:23
-
出光興産とNTTドコモが語るSOA導入--ユーザーの主体的取り組みでコスト削減
2009-04-27 20:58
-
オラクルのフィリップス社長、サン買収の意義をほのめかす
2009-04-25 02:38
-
Oracle CRM担当者が語るSalesforce.comに対する「圧倒的優位性」
2009-04-24 22:31
記事一覧
-
富士通の野副社長、オラクルのサン買収に触れ「オラクルも変革している」
富士通の野副社長が日本オラクルのイベントでサンの買収に触れた。「オラクルも変革しているようだと感じた。富士通は変わろうとしているが、このような新しい判断にどう対応していくかを考えていかなければ」と切り出して講演を始めた。
2009-04-24 22:31
-
サプライチェーンからバリューチェーンへ:トップ企業が語る明日のITとビジネス
日本オラクルのプライベートイベント「Oracle OpenWorld Tokyo 2009」初日に「世界経済危機の時代 日本企業が挑むべき明日のビジネスモデルとIT」というタイトルで、日本を代表するトップ企業のIT責任者が顔を揃え「経営戦略とIT戦略の一体化」などのテーマで語った。
2009-04-24 17:55
-
Fusion Middlewareによる統合とコスト削減が企業を変革する--OOW Tokyo 2009
「Oracle OpenWorld Tokyo」2日目の基調講演には、「Start in the Middle-The Integration Point ミドルウェアがもたらす真の価値-企業システム統合によるコスト削減とSOAガバナンス」と題し、Oraclのeシニアバイスプレジデントであるハサン・リズヴィ氏が登壇、オラクルのミドルウェア製品戦略を解説した。
2009-04-24 01:33
-
HPの実例に見る「逆境」を「飛躍」へ変革するためのいくつかのヒント
Oracle OpenWorld Tokyo 2009、初日午前中のゲストとして基調講演を行ったのは、日本HP代表取締役社長執行役員の小出伸一氏だ。「ビジネスとテクノロジーの変革 〜逆境を飛躍へ変えるHPのイノベーション〜」と題し、HPが自ら取り組んだプロセス改革、IT改革のポイントを披露した。
2009-04-23 19:29
-
注目の中「Oracle OpenWorld Tokyo」開幕--経済低迷期にITが提供できる価値とは
4月22日、東京・有楽町の東京国際フォーラムにおいて、日本オラクルによるプライベートイベント「Oracle OpenWorld Tokyo 2009」が開幕した。会期は24日までの3日間。
2009-04-22 16:56
企画広告 PR
-
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス