中国ビジネス四方山話
特集

中国ビジネス四方山話

これから中国への進出や中国企業との取引を検討している日本国内企業の人、または進出企業の人、現地出張などを控えている人の参考になる情報をお届け。中国の市況や人々のITとの関わり方、ビジネス上のキーポイントなどを簡潔に、分かりやすく説明する。

PR

記事一覧

  • スマート化で変わる中国のごみ分別

    スマート化で変わる中国のごみ分別

    上海で7月1日からごみの分別回収が開始された。「上海市生活ごみ管理条例」に基づくものだ。これにより上海の街中では新分別制度に対応した4種類のごみ箱が登場したほか、阿里巴巴(Alibaba)のECサイトの淘宝網(Taobao)でも、新制度に対応した屋外用・家庭用のごみ箱が売られるようになった。

    2019-07-16 07:00

  • 残業に積極的な中国ネット業界の新卒社員--長時間勤務「996問題」の実態とは

    残業に積極的な中国ネット業界の新卒社員--長時間勤務「996問題」の実態とは

    2019年前半に中国IT業界関係者の中で最も話題になったのは、中国のブラック過ぎる残業問題だろう。IT業界に従事する人の中では朝9時から夜9時まで週6日働くブラックな環境、通称「996問題」が発生していることが明らかになり、業界内で特に話題になった。では実際どれほど残業をしているのだろうか。幾つか調査結果が出たので紹介したい。

    2019-07-02 07:00

  • 中国自動運転パイオニア「RoadStar.ai」の終了を考える

    中国自動運転パイオニア「RoadStar.ai」の終了を考える

    中国における自動運転のスタートアップ「RoadStar.ai」(星行科技)が、事実上解散した状態となっている。同社のウェブサイトに異常はないが、主要メンバーは既に同社から離れ、本社オフィスはもぬけの殻となっている。

    2019-06-19 07:00

  • 中国人に影響を与えた平成時代の日本

    中国人に影響を与えた平成時代の日本

    平成というのは、日本が中国人に非常に大きな影響を与えた時代だったと評する記事があった。中国のニュースサイト「虎嗅網」による、平成の日本が中国人に与えた影響を論じた記事である。これが興味深かったので、その一部を引用して紹介したい。

    2019-05-29 07:00

  • 迷惑営業電話の「矛と盾」--磨かれる音声認識AI

    迷惑営業電話の「矛と盾」--磨かれる音声認識AI

    中国で音声系AI(人工知能)といえば、まず「科大訊飛(iFlyTek)」が有名であり覚えておきたいが、他にも筆者も把握しきれないほどの無数の音声系AIスタートアップ企業がある。その中で悩ましくも面白い迷惑電話系のAIを紹介していきたい。

    2019-05-15 07:00

  • 中国の一部人気サービスは大赤字で成り立っている

    中国の一部人気サービスは大赤字で成り立っている

    中国の企業各社から年次決算が一通り発表された。IT分野は中国の花形産業となっているが、輝かしくも太っ腹なサービスでの黒字化はなかなか難しいようだ。

    2019-05-10 07:00

  • ブラックホール画像の販売も--中国で問題視される素材販売サイトの実態

    ブラックホール画像の販売も--中国で問題視される素材販売サイトの実態

    世界で初めてブラックホールの姿を捉えた画像が4月10日に発表された。その翌日となる11日、映像や音楽の有料素材サイト最大手「視覚中国(Visual China Group)」がその画像データを800~3000元(1万2800~4万8000円)で販売していたことが明るみに出た。

    2019-04-18 07:00

  • 中国エデュテック企業、学校の教育現場に続々と技術を導入

    中国エデュテック企業、学校の教育現場に続々と技術を導入

    シェアサイクルから広まったシェアサービスや無人店舗などのニューリテールブームに続いて「エデュテック」、つまりハイテク教育企業が融資を受けるニュースが日々報じられ、投資ブームに沸いている。

    2019-04-11 07:00

  • “抖音(TikTok)映え”する「高低差」で重慶の観光客が激増

    “抖音(TikTok)映え”する「高低差」で重慶の観光客が激増

    日本では「インスタ映え」「ツイッター映え」という言葉があるが、中国で「映え」といえば、「TikTok」こと「抖音(Douyin)」である。その「抖音(Douyin)映え」のおかげで、中国内陸の都市「重慶」は、ネット依存症の人々にとって熱い観光地となっている。

    2019-04-02 07:00

  • 個人情報保護の意識高まる中国--是非が問われる自動コンテンツ認識技術

    個人情報保護の意識高まる中国--是非が問われる自動コンテンツ認識技術

    中国フードデリバリ大手の「美団」と「eleme」の自動コンテンツ認識技術に対して、盗聴ではないかいう疑惑が上がっている。

    2019-03-22 07:00

  • 男女平等の下で増加するシェアライドの女性運転手

    男女平等の下で増加するシェアライドの女性運転手

    滴滴発展研究院が発表した「滴滴平台(プラットフォーム)女性新就業報告」によると、中国の滴滴で登録する女性ドライバーは全体の7.4%だという。今回は、中国におけるシェアライド運転手の実情を分析する。

    2019-03-13 07:00

  • 中国の一部で「Windows XP」がいまだに現役の理由

    中国の一部で「Windows XP」がいまだに現役の理由

    「Windows 7」の延長サポートが終了まで1年を切ったというのに、中国では「Windows 10」の導入率は低い。今回はその理由について考察した。

    2019-03-05 07:00

  • 中国のニューリテール(新零售)が量の戦いへ

    中国のニューリテール(新零售)が量の戦いへ

    ITと物流と小売を融合した「ニューリテール(新零售)」は阿里巴巴(Alibaba)によって提唱され、阿里巴巴は新零售のお手本的な店として、生鮮スーパー「盒馬鮮生(Hema xiansheng)」を中国全土に展開している。

    2019-02-27 07:00

  • 中国人がスマートスピーカーを使わない理由

    中国人がスマートスピーカーを使わない理由

    米国でスマートスピーカーが発売されるや、中国でも追随するように同種の製品が登場した。使い勝手は良いが、どうにも普及しないのはなぜか。

    2019-02-13 07:00

  • ネット企業が推進する中国公益事業

    ネット企業が推進する中国公益事業

    貧富の格差が激しい中国で、阿里巴巴(Alibaba)や騰訊(Tencent)をはじめ、さまざまなネット企業が公益事業に取り組んでいる。

    2019-01-22 07:30

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]