SQLとは?
関連記事
-
Linux対応「SQL Server 2017」のリリース候補版が公開
マイクロソフトは7月17日、「SQL Server 2017」の初のリリース候補(RC)版をリリースした。
2017-07-18 11:48
-
マイクロソフトの「Azure SQL DW」が機能増強--プレビュー版発表
マイクロソフトが、ワシントンD.C.で開催中のパートナー企業向けカンファレンス「Microsoft Inspire」で、クラウド型データウェアハウス(DW)サービスである「Azure SQL Data Warehouse(Azure SQL DW)」に対する大幅な機能増強とともに、プレビュー版のリリースについて発表した。
2017-07-11 11:02
-
マイクロソフト、オープンソースPaaSのCloud Foundry Foundationに参加
マイクロソフトはオープンソースのPaaSを推進するCloud Foundry Foundationに、ゴールドメンバーとして加盟したことを発表した。
2017-06-15 09:32
-
IBMとHortonworksが提携を拡大--Hadoopとデータサイエンス製品で
IBMとHortonworksは、「Open Data Platform Initiative(ODPi)」を通じて数年前から協業関係にあったが、今回さらに提携を拡大した。
2017-06-14 11:32
-
マイクロソフト、グローバル分散データベース「Azure Cosmos DB」発表
マイクロソフトは、「Microsoft Build 2017」で、新たな大規模分散データベース「Azure Cosmos DB」を発表した。
2017-05-11 12:20
-
今回は日本マイクロソフトの佐藤久 業務執行役員と、NECの浅賀博行 パートナーズプラットフォーム事業部長の発言を紹介する。
2017-04-28 11:00
-
富士通、PostgreSQLの技術者育成でLPI-Japanと提携
PostgreSQLは、多くの企業が採用を進めているOSSデータベースだが、導入や運用が可能な専門技術者が不足しているため、その育成が急務となっている。
2017-04-06 10:24
-
Apache Hadoopの公開オンライン講座を提供--The Linux Foundation
ビッグデータ関連の情報を提供するDatanamiは、「分散環境でデータとコンピュートを融合するというHadoopの夢は、極めて高いコストと複雑さのせいで実現に至っていない」とし、その理由は「構築基盤として非常に複雑なスタックとなっている」点にあるとしている。
2017-04-03 11:48
-
ストレージI/Oを2ケタ向上--JAグループの科学飼料研究所がサーバSANを採用
科学飼料研究所がデータコア・ソフトウェアのサーバSAN製品「SANsymphony」を導入して運用改善を図った。
2017-03-17 13:42
-
データを活用できる組織になれるか--分析官に期待される役割とキャリア
前回はデータの民主化を推進する際の話を書きました。これまでの話のようにさまざまな職種のメンバーが自社のデータに手軽にアクセスができるようになり、それぞれの分析が可能になった後、データ分析者としてはどのような役割を担っていくことが良いのでしょうか。今回の記事ではデータ分析者が期待されてる役割、その評価とキャリアについて考察します。
2017-01-17 07:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)