セキュリティ
Special PR
記事一覧
-
重要インフラのセキュリティに注力するOPSWAT--「無害化が重要」と創業者
ファイル無害化のセキュリティソリューションを手掛けるOPSWATは、重要インフラ領域での展開を強化する。CEOのBenny Czarny氏は、「検知前提の対策には限界がある」と話す。
2023-11-02 06:00
-
ウィズセキュアは11月1日、藤岡健氏が日本法人のセールス部門のカントリーマネージャーに就任したことを発表した。
2023-11-01 16:26
-
日本のセキュリティ人材、前年比24%増もまだ11万人が不足--ISC2調査
セキュリティ人材育成機関のISC2が発表した年次調査によれば、日本のセキュリティ人材が前年比23.8%増の48.1万人となったが、依然として需要に対し11万人が不足している。
2023-11-01 14:01
-
パスワードは長い方がいいのは常識だが、適切な長さは時代とともに変わる。では、今はどのくらいの長さにすべきだろうか。あるいは、パスワード以外の手段はあるのだろうか。
2023-11-01 06:30
-
説明責任を果たす--苦労を乗り越えた製造企業ローツェのNGAVとEDR、MDR導入の記録
半導体・電子部品製造装置を手がけるローツェは、次世代ウイルス対策/EDR/MDRの導入で非常に苦労した。「説明責任を果たす」セキュリティ対策を信念とする同社に取り組みを聞いた。
2023-10-31 06:00
-
83%の組織、ランサムウェア攻撃で身代金を支払ったことある--Splunk調査
Splunkは、2023年版『CISOレポート』を公開した。同レボートは最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高セキュリティ責任者(CSO)、およびセキュリティリーダーが今日向き合う新たなトレンド、脅威、戦略をまとめたもの。
2023-10-30 10:43
-
NEC、25万台のIT資産を「Tanium Cloud」で一括管理--現場の作業負荷を大幅に軽減
NECは、海外拠点に続いて国内においても統合型のエンドポイントセキュリティ製品「Tanium Cloud」を導入した。この導入で、NECは全世界25万台のIT資産を一括して管理できるようになったとしている
2023-10-27 11:58
-
雇用の多様化でアイデンティティー管理がより重要に--SailPointが大型アップデート
IDaaSベンダーのSailPointは、プラットフォームの刷新とデータ保護の新機能を発表した。雇用形態が多様化する企業では、アイデンティティー管理がより重要になると説明する。
2023-10-27 06:30
-
第4回サイバー保険加入が困難な場合--中小企業のランサムウェア対策
「ランサムウェア時代」の現在、サイバー保険は理想のソリューションのように思えるが、どうか。サイバー保険の活用をセキュリティやデータ保護の観点から4回にわたり解説する。
2023-10-26 06:00
-
クラウドストライクがセキュリティ製品のロードマップ--生成AIをXDRに
クラウドストライクがセキュリティ製品のロードマップを説明した。生成AI機能の実装など、2024年にかけて7つの取り組みを順次展開する。
2023-10-25 14:37
-
-
セキュアワークス、脅威対策基盤をさらに拡大--OT領域への展開も
セキュアワークスは、日本市場で2022年11月に投入した脅威対策基盤サービス「Taegis」をさらに強化する。外部ベンダーとの連携拡大や制御系システムへの展開などを図るという。
2023-10-25 06:00
-
「DarkGate」による攻撃、ベトナムのサイバー犯罪グループが関与--ウィズセキュア調査
ウィズセキュアは10月24日、リモートアクセスのトロイの木馬(RAT)「DarkGate」の攻撃を追跡し、ベトナムを拠点に活動するサイバー攻撃グループが関与しているとのリサーチ結果を発表した。
2023-10-24 15:00
-
ラックは、観光業を狙うサイバー攻撃者への注意を呼び掛けた。攻撃者はホテルなどのシステム権限を奪い、宿泊者などの情報を盗むという。
2023-10-24 12:15
-
ユーザーのIPアドレスは、プライバシー侵害行為に悪用されることもあるが、トラフィックのルーティングや詐欺の防止などに必要なものでもある。そこで、「IP Protection」と呼ばれる機能が「Chrome」ブラウザーでテストされることになった。
2023-10-24 11:12
企画特集 PR
-
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
”Even”な社会の実現へ
大きく変わるビジネススタイルへの追従
いまコミュニケーションに求められる柔軟性 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
コンテンツビジネスのデジタル変革
大手出版社が考え抜いた結論を体現する
CDM社代表吉羽氏に聞くID×コンテンツの力 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中!