セキュリティ
おすすめまとめ読み!
Special PR
記事一覧
-
修理サービス業者は顧客データを頻繁に盗み見--カナダの調査で明らかに
カナダのコンピューターサイエンティストが実施した調査によると、電子機器修理サービス業者の技術者は頻繁に顧客の個人データを盗み見しており、ときにはコピーすることもあるという。
2022-11-28 09:49
-
情報システムの保護やインシデント対応のCSIRTに対し、製品やサービスを保護する「PSIRT」の重要性が高まっている。今回はCSIRTとPSIRTの違いを解説する。
2022-11-28 06:00
-
2005年に開発終了したウェブサーバー「Boa」を悪用する攻撃、MSが警告
マイクロソフトは、オープンソースソフトウェア(OSS)のサプライチェーンのセキュリティに関し、あらゆる企業が警戒すべき一風変わったサイバーセキュリティの脅威について警鐘を鳴らした。
2022-11-25 11:49
-
英国などで7万人が電話詐欺の被害に--警察がメッセージで通知
英国のロンドン警視庁は、オンラインバンキング詐欺の被害に遭った可能性がある7万人以上の人々にテキストメッセージを送り、どのような対策を講じたらよいのか通知している。
2022-11-25 11:03
-
「やるべきセキュリティ対策を実行することが防御の近道」--マイクロソフトの最新報告
マイクロソフトは、脅威インテリジェンスの分析情報などをまとめたレポートを発表した。取り組むべきセキュリティ対策をきちんと実行する「サイバーベルカーブ」などを提唱している。
2022-11-25 06:00
-
「サービスとしてのスティーラー」で5000万件のパスワードが盗まれる
アマゾン、PayPal、Steamなどのアカウントを標的にした攻撃で、2022年の最初の7カ月だけで5000万件を超えるパスワードが盗まれ、ほかに銀行口座の情報や仮想通貨ウォレットのデータなどの機密情報も被害にあった。
2022-11-24 13:40
-
サイバーセキュリティの展望--2023年に警戒すべき新たな脅威
現在のセキュリティの問題もまだ解決されていないが、技術の進歩に伴い、新たな課題が生まれている。既知の脆弱性、セキュリティ人材の不足、サプライチェーン攻撃、Web3とIoTなど、対処が必要なセキュリティの課題について考える。
2022-11-24 07:30
-
セキュリティ分野でキャリアアップするには--5つのアドバイス
セキュリティ業界の仕事は非常にプレッシャーが大きいが、優秀な人材に対する需要は非常に高い。この記事では、セキュリティ業界で上を目指す人が身に付けるべき資質や、心がけるべきことについて専門家に話を聞いた。
2022-11-24 06:30
-
-
ランサムウェアは、今社会が直面している重大なセキュリティ問題の1つだ。ランサムウェアについては金銭的な被害が注目されがちだが、ほかにも多くの深刻な被害を受ける可能性がある。
2022-11-22 06:30
-
マイクロソフト、MFAを回避する攻撃に対する緩和策の実施を推奨
マイクロソフトは米国時間11月16日、多要素認証(MFA)に対する攻撃に対抗する複数の緩和策について同社ブログで説明した。ただこれら緩和策は残念ながら、リモートワーカーにとって面倒なものに感じられるかもしれない。
2022-11-21 16:36
-
Nozomi Networks、OT/IoTセキュリティをas a Serviceモデルで提供
Nozomi Networksは11月17日、制御機器(OT)/インターネット接続機器(IoT)向けにハードウェアとソフトウェアを組み合わせた包括的なセキュリティサービス「Nozomi OnePass」の提供を発表した。
2022-11-21 14:00
-
CSIRTよりも存在感が大きくなりつつある「PSIRT」の現状
情報システムの保護やインシデント対応のCSIRTに対し、製品やサービスを保護する「PSIRT」の重要性が高まっている。今回はその背景などを解説する。
2022-11-21 06:00
-
インパーバ、小売業界のセキュリティトレンドを解説--“転売ボット”に注意
Imperva Japanは、小売業界における脅威の潮流について説明会を開催。米Imperva CTOのKunal Anand氏が登壇し、同社の調査レポート「The State of Security Within eCommerce(2022年版)」を基に、ECを展開する小売企業が抱える3つの脅威を解説するとともに、2022年末~2023年に企業が直面する脅威について予測を述べた。
2022-11-18 16:48
-
「Log4j」パッチ未適用の組織はネットワーク侵害を想定すべき--CISAとFBIが警告
米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)と米連邦捜査局(FBI)は米国時間11月16日、「Apache Log4j」に存在する脆弱性「Log4Shell」に関する共同アドバイザリーを発表した。
2022-11-18 10:23
企画特集 PR
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
「難しそう……」を打破する一歩目
SECCON Beginners 2022 札幌 開催!
久々のオフライン開催でCTFの楽しさを伝える -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
SECCON Beginners 2022 福岡
ステップバイステップで進めれば
暗号だって理解できる! -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に