セキュリティ
Special PR
記事一覧
-
-
マクニカと神奈川県警察、神奈川県の企業に脆弱性リスク情報を提供
マクニカは、外部に公開されている緊急性の高い脆弱性を持つ特定のVPN製品の調査を行い、神奈川県警察を通じて神奈川県の対象企業に情報提供と注意喚起を行った。
2023-09-13 05:30
-
データ侵害の世界平均コストは過去最高の445万ドルに--日本IBM調査
日本IBMは9月11日、「2023年データ侵害のコストに関する調査レポート」の日本語版を公開した。
2023-09-12 07:00
-
Okta、アイデンティティー管理ソリューションの新機能--セキュリティ状況を可視化
Okta Japanは、顧客向けアイデンティティー管理ソリューション「Okta Customer Identity Cloud」のエンタープライズプランの新機能「Security Center」を国内で順次提供開始した。
2023-09-12 07:00
-
-
ウィズセキュア、ベトナム拠点の新たなサイバー脅威で調査レポート--標的は広告エコシステム
WithSecureは、「DUCKPORT」と名付けられた、ベトナムを拠点とする新たなサイバー脅威に関する調査レポートを公開した。
2023-09-11 07:35
-
グローバルでは減少傾向のRDPへの攻撃が日本では微増--ESETレポート
イーセットジャパンは9月7日、「ESET脅威レポート2023年上半期版」を公開した。同日開催の報道向け説明会では、ESET Security Awareness Specialistのオンドレイ・クボヴィッチ氏が詳細を説明した。
2023-09-11 07:00
-
マクニカソリューションズ、不正な特権アクセスを検知するデータ分析基盤を提供
マクニカソリューションズは、CyberArk Software社(CyberArk)と協業し、不正な特権アクセスの検知・可視化を容易に実現できるデータ分析基盤「Macnica U's Case Visualizer for CyberArk」(MUCV for CyberArk)を提供開始した。
2023-09-08 13:46
-
「Android」、9月のセキュリティアップデートでゼロデイ脆弱性などを修正
グーグルは、深刻度「High」のゼロデイ脆弱性「CVE-2023-35674」がすでに悪用されている可能性があると発表し、9月のセキュリティアップデートで修正した。
2023-09-08 10:24
-
日本企業の72%が生成AIの職場利用を禁止する方針--BlackBerry調査
BlackBerry Japanは9月7日、同社が実施した「職場における生成AIの利用調査」に関する発表会を開催した。この調査では、多くの組織が職場での生成AIアプリケーションの利用を禁止する方針であることが明らかになったという。
2023-09-08 07:00
-
ウィズセキュアとMend.io、アプリケーションセキュリティプラットフォームの脆弱性に対処
フィンランドを拠点とするWithSecureは現地時間9月5日、Mend.ioのアプリケーションセキュリティプラットフォームにおいて発見された脆弱(ぜいじゃく)性について、セキュリティアドバイザーを発行した。
2023-09-07 13:34
-
Linux Professional Institute日本支部は、ITセキュリティの入門レベルを対象とした日本語による認定試験を新たにリリースした。
2023-09-07 11:07
-
ニッセイ・ウェルス生命保険、セキュリティ評価プラットフォームを導入--クラウドサービスの安全性を可視化
ニッセイ・ウェルス生命保険は、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入した。提供元のアシュアードが9月5日に発表した。
2023-09-07 07:58
-
BlackBerry、次世代AIエンジン「Cylance AI」を大幅強化--OT環境の保護に有効とアピール
BlackBerry Japanは「Cylance AI」の大規模アップデートを発表した。Cylanceが2016年に発表したAIサイバーセキュリティソリューションがベースとなっており、今回のアップデートでは「組織における脅威予測性能が従来版との比較で40%強化」されたとした「次世代AIエンジン」と位置付けられている。
2023-09-06 12:15
-
JPCERT/CC、バラクーダ製品の脆弱性を悪用する攻撃への確認を要請
JPCERTコーディネーションセンターは、「Barracuda Email Security Gateway」の脆弱性に対処したユーザーの一部で攻撃活動が継続している恐れがあるとして、追加の侵害調査などを実施するよう呼びかけた。
2023-09-05 18:53
企画特集 PR
-
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える