セキュリティ
Special PR
記事一覧
-
日本マイクロソフト、「Microsoft Purview」の新機能--社内の漏えいリスクなどに対応
日本マイクロソフトは9月28日、セキュリティ製品に関する報道関係者向け勉強会を開催した。
2023-09-29 07:30
-
日米の警察当局、サイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を呼び掛け
警察庁と米FBIなどが連名で、中国関連と見られるサイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を発出した。
2023-09-28 17:12
-
クラウドストライク、セキュリティ向けノーコード開発基盤を発売
クラウドストライクは、ノーコード開発基盤「CrowdStrike Falcon Foundry」を発売した。サイバーセキュリティ分野では初だという。
2023-09-27 10:07
-
トレンドマイクロの自動車セキュリティ子会社、日本に本社を移転
トレンドマイクロの子会社で自動車セキュリティ事業のビックワンは、本社機能を台湾から日本に移転すると発表した。
2023-09-27 06:15
-
東北大、北大、NECなど、「津波災害デジタルツイン」の開発を開始
東北大学、北海道大学、NEC、RTi-cast、LocationMindは、津波におけるハザードとその社会影響を予測し、最適な災害対応をリアルタイムで提示する「津波災害デジタルツイン」の開発を開始した。
2023-09-27 06:00
-
石川県加賀市、職員の情報セキュリティ意識を向上--生成AI利用に関する教育も実施
石川県加賀市は、情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を活用し、「ChatGPT」をはじめとした生成AIに関する教育実施など、職員の情報セキュリティ意識向上への取り組みを行っている。セキュリオを提供するLRMが発表した。
2023-09-22 12:10
-
Cyberint、日本市場に本格参入--脅威インテリジェンスとアタックサーフェス管理を組み合わせ
イスラエルのセキュリティ企業であるCyberint Technologiesは9月20日、日本市場への本格参入を発表した。
2023-09-21 08:30
-
-
「人」をセキュリティ対策の一角に--ノウビーフォー、日本で事業を拡大
セキュリティトレーニングのノウビーフォーが日本での事業を強化すると発表した。日本独自のコンテンツ開発や販売体制などを拡充する。
2023-09-19 13:49
-
マイクロソフトのAI研究者によるクラウドストレージの設定ミスが原因で、Azure上に保管されていた同社の内部情報が外部からアクセス可能な状態になっていたことが分かった。漏えいしていた情報の量は38TBにおよぶという。
2023-09-19 13:11
-
Armis、AIを活用したサイバーエクスポージャー管理プラットフォーム「Armis Centrix」を発表
Armisは米国時間9月13日、AIを活用したサイバーエクスポージャー管理プラットフォーム「Armis Centrix」を発表した。
2023-09-15 15:31
-
-
日立システムズ、IT資産管理・ライセンス管理「License Guard」のクラウド版を提供
日立システムズは、中堅から大規模企業まで多くの実績があるIT資産管理・ライセンス管理システム「License Guard」のクラウド版を提供開始した。
2023-09-15 11:43
-
「Chrome」など主要ブラウザーがWebP関連の脆弱性に対処、直ちにアップデートを
ウェブサイトの閲覧に「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Firefox」「Brave」を使っているなら、米国立標準技術研究所(NIST)が「クリティカル」と分類するセキュリティ問題を修正するために、直ちにブラウザーをアップデートすべきだ。
2023-09-15 08:31
-
「Kerberoasting攻撃」が583%増、RMMツールの不正利用が3倍増--クラウドストライク調査
クラウドストライクは9月13日、米CrowdStrikeがまとめた「2023年度版 Falcon OverWatch 脅威ハンティングレポート」に関する報道機関向け説明会を開催した。
2023-09-14 07:00
企画特集 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える