特集 : Zero Day
Special PR
記事一覧
-
Pwn2Ownコンテスト、2010年はスマートフォンやブラウザが標的
Pwn2OwnはCanSecWestで開催されているハッキングコンテストだ。2010年のPwn2Ownは、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンが大きくクローズアップされるのが特色となっている。
2010-02-18 11:28
-
オラクル、サーバのセキュリティホールを修正する定例外のパッチ
オラクルは、WebLogic Node Managerに存在するリモートから悪用可能な脆弱性に対するパッチを公開した。オラクルが定例外のパッチを公開するのは異例のことだ。
2010-02-08 17:20
-
マイクロソフト、データ漏えいにつながるIEの脆弱性について警告
Internet Explorerに情報漏えいにつながる可能性のある脆弱性が存在することが明らかになった。この問題はすべてのバージョンのIEに影響があるが、Windows XPでは特にリスクが高い。
2010-02-04 12:36
-
RealPlayerに11件の脆弱性を修正するパッチが公開された。Windows、Mac、Linuxのユーザーに影響がある。
2010-01-25 13:28
-
モジラがFirefox 3.6をリリース、セキュリティも強化
モジラはFirefox 3.6をリリースした。Firefox 3.6ではセキュリティ関係の機能も強化されている。
2010-01-25 12:33
-
Adobe Shockwave Playerに深刻度クリティカルのセキュリティホール
アドビはShockwave Playerに存在する2件のセキュリティホールを修正するパッチを公開した。これらのセキュリティホールの深刻度は「クリティカル」に分類されている。
2010-01-21 12:48
-
マイクロソフトが大手企業のセキュリティ侵害に利用されたInternet Explorerのゼロデイ脆弱性に対する攻撃コードが公開されたのを受け、定例外パッチを公開する。
2010-01-21 11:39
-
Mac OS Xにパッチ、12件の重大なセキュリティホールを修正
Mac OS Xの2010年最初のセキュリティアップデートが公開された。同梱されているFlash Playerのアップデートを含め、12件の重大な脆弱性が修正されている。
2010-01-20 15:55
-
グーグルやアドビなどの米国の有名企業への攻撃で使われたゼロデイ脆弱性に対する攻撃コードが公開されたことを受け、マイクロソフトはIEの臨時パッチを準備している。
2010-01-20 13:19
-
グーグルのセキュリティ侵害はIEのゼロデイ脆弱性が原因--マイクロソフトが認める
グーグルやアドビを含む米国の30社以上の企業が攻撃を受けている問題は、IE6のゼロデイ脆弱性が原因であることがわかった。マイクロソフトはアドバイザリでこれを認めている。
2010-01-19 14:22
-
グーグルがようやくGmailでhttpsの利用をデフォルトに
グーグルはGmailを利用する際にデフォルトでhttpsを使用するように変更した。この問題については、以前からデフォルトでhttpsを使うようにすべきだという指摘があった。
2010-01-14 16:00
-
Adobe ReaderとAcrobatのゼロデイ脆弱性を修正するパッチが公開
アドビはAdobe ReaderとAcrobatの定期パッチを公開した。このパッチでは現在すでに攻撃に利用されている脆弱性をはじめとする8件の脆弱性が修正される。
2010-01-14 14:53
-
アドビは同社のネットワークシステムがハッカーからの侵害を受けたことを認めた。今のところ、秘密情報は漏洩していないとみられている。
2010-01-13 15:20
-
Windows XPユーザーはご注意--MSがFlash Playerのアップデートを呼びかけ
マイクロソフトはXPユーザーに対し、XPの出荷時に付属しているAdobe Flash Playerを最新版にアップデートするよう呼びかけている。
2010-01-13 14:42
-
企画特集 PR
-
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに?