特集 : Zero Day
Special PR
記事一覧
-
マイクロソフトがGoogle Chrome Frameにセキュリティホールを発見
Internet Explorerのプラグイン、Google Chrome Frameにセキュリティホールが発見された。パッチは公開済みで、自動的にアップデートされる。
2009-11-20 18:37
-
モジラはFirefox 3.6のベータ版で、サードパーティアプリケーションがブラウザのコンポーネントディレクトリに追加されるのをブロックするように修正を施した。
2009-11-19 12:56
-
Windows 7およびWindows Server 2008 R2で、システムがハングする可能性のある脆弱性に対する攻撃コードが公開された。
2009-11-18 17:14
-
アップルはなぜWindowsのAutoRunに干渉しようとするのか
アップルは自社製品を安全なものにしようとしているはずだが、おかしなことに、同社のiTunesはAutoRunに対して不思議な挙動を取る。
2009-11-16 11:48
-
アップルがSafariに存在する7件の脆弱性を修正するパッチを公開した。脆弱性の中には、Windowsユーザーを自動ダウンロードの危険にさらすものもあり、緊急度は高い。
2009-11-12 21:07
-
Androidデバイスで使えるスパイアプリケーションが発売される
モバイル機器でGPSの位置情報や通信に関する情報を記録する商用ソフトウェアが、Androidデバイスに移植された。
2009-11-12 07:00
-
アドビがPhotoshop Elementsのセキュリティホールを修正
アドビはPhotoshop Elementsに存在するセキュリティホールを修正するパッチを公開した。影響があるのはバージョン8.0および7.0であり、レーティングは「中度」となっている。
2009-11-11 20:04
-
Mac OS Xに巨大パッチ公開--58件の脆弱性が修正される
アップルはMac OS Xに影響のある58件の脆弱性を修正する巨大パッチを公開した。遠隔からの任意のコード実行に繋がる問題も多く含まれており、素早い対応が必要だ。
2009-11-10 13:33
-
Google Chromeに深刻度「高」の脆弱性--修正パッチが公開
グーグルは同社のChromeに存在する深刻度「高」の脆弱性を修正するパッチを公開した。このパッチは自動的に配布、適用される。
2009-11-09 13:19
-
BlackBerry Desktop Managerに任意のコードが実行される脆弱性
BlackBerry Desktop Managerの脆弱性を修正するパッチが公開された。影響があるのは、すべてのプラットフォームのバージョン5.0以前のBlackBerry Desktop Softwareだ。
2009-11-09 12:58
-
jailbreakされたiPhoneがハックされ、5ドルを要求される
jailbreakされたiPhoneにインストールされてるSSHデーモンに、デフォルトのrootパスワードが設定されている問題を利用して、自動的に攻撃が仕掛けられる事件が起こった。
2009-11-06 15:58
-
フィッシング実験ですべてのスパムフィルタを迂回することに成功
最近行われた、倫理的フィッシングに関する実験では、テスト対象となったすべてのアンチスパムフィルタを出し抜くことに成功していた。
2009-11-05 07:30
-
Shockwave Playerに深刻なセキュリティホール--アドビが修正パッチ公開
アドビがShockwave Playerのパッチを公開した。このパッチは5件の脆弱性を修正するもので、WindowsとMacを対象としており、クリティカルに分類されている。
2009-11-04 14:41
-
US-CERT、BlackBerryをねらったスパイウェアを警告
BlackBerryを狙ったスパイウェアが出回っている。これは、BlackBerry所有者の周囲の音声を遠隔から聞き取れるようにするものだ。
2009-10-30 12:45
-
ボットネットに接続させるFacebookのパスワードリセットスパムが出回る
Facebookのパスワードリセットを促す公式メッセージを装って、ユーザーをボットネットBredolabに取り込もうとするスパムが出回っている。
2009-10-30 08:00
企画特集 PR
-
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
迫る!Win Server 2012 EOS
最小投資でクラウドのメリットを最大化する
方法をプロが伝授 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ