特集 : Zero Day
Special PR
記事一覧
-
マイクロソフトがGoogle Chrome Frameにセキュリティホールを発見
Internet Explorerのプラグイン、Google Chrome Frameにセキュリティホールが発見された。パッチは公開済みで、自動的にアップデートされる。
2009-11-20 18:37
-
モジラはFirefox 3.6のベータ版で、サードパーティアプリケーションがブラウザのコンポーネントディレクトリに追加されるのをブロックするように修正を施した。
2009-11-19 12:56
-
Windows 7およびWindows Server 2008 R2で、システムがハングする可能性のある脆弱性に対する攻撃コードが公開された。
2009-11-18 17:14
-
アップルはなぜWindowsのAutoRunに干渉しようとするのか
アップルは自社製品を安全なものにしようとしているはずだが、おかしなことに、同社のiTunesはAutoRunに対して不思議な挙動を取る。
2009-11-16 11:48
-
アップルがSafariに存在する7件の脆弱性を修正するパッチを公開した。脆弱性の中には、Windowsユーザーを自動ダウンロードの危険にさらすものもあり、緊急度は高い。
2009-11-12 21:07
-
Androidデバイスで使えるスパイアプリケーションが発売される
モバイル機器でGPSの位置情報や通信に関する情報を記録する商用ソフトウェアが、Androidデバイスに移植された。
2009-11-12 07:00
-
アドビがPhotoshop Elementsのセキュリティホールを修正
アドビはPhotoshop Elementsに存在するセキュリティホールを修正するパッチを公開した。影響があるのはバージョン8.0および7.0であり、レーティングは「中度」となっている。
2009-11-11 20:04
-
Mac OS Xに巨大パッチ公開--58件の脆弱性が修正される
アップルはMac OS Xに影響のある58件の脆弱性を修正する巨大パッチを公開した。遠隔からの任意のコード実行に繋がる問題も多く含まれており、素早い対応が必要だ。
2009-11-10 13:33
-
Google Chromeに深刻度「高」の脆弱性--修正パッチが公開
グーグルは同社のChromeに存在する深刻度「高」の脆弱性を修正するパッチを公開した。このパッチは自動的に配布、適用される。
2009-11-09 13:19
-
BlackBerry Desktop Managerに任意のコードが実行される脆弱性
BlackBerry Desktop Managerの脆弱性を修正するパッチが公開された。影響があるのは、すべてのプラットフォームのバージョン5.0以前のBlackBerry Desktop Softwareだ。
2009-11-09 12:58
-
jailbreakされたiPhoneがハックされ、5ドルを要求される
jailbreakされたiPhoneにインストールされてるSSHデーモンに、デフォルトのrootパスワードが設定されている問題を利用して、自動的に攻撃が仕掛けられる事件が起こった。
2009-11-06 15:58
-
フィッシング実験ですべてのスパムフィルタを迂回することに成功
最近行われた、倫理的フィッシングに関する実験では、テスト対象となったすべてのアンチスパムフィルタを出し抜くことに成功していた。
2009-11-05 07:30
-
Shockwave Playerに深刻なセキュリティホール--アドビが修正パッチ公開
アドビがShockwave Playerのパッチを公開した。このパッチは5件の脆弱性を修正するもので、WindowsとMacを対象としており、クリティカルに分類されている。
2009-11-04 14:41
-
US-CERT、BlackBerryをねらったスパイウェアを警告
BlackBerryを狙ったスパイウェアが出回っている。これは、BlackBerry所有者の周囲の音声を遠隔から聞き取れるようにするものだ。
2009-10-30 12:45
-
ボットネットに接続させるFacebookのパスワードリセットスパムが出回る
Facebookのパスワードリセットを促す公式メッセージを装って、ユーザーをボットネットBredolabに取り込もうとするスパムが出回っている。
2009-10-30 08:00
企画特集 PR
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項