特集 : Zero Day
Special PR
記事一覧
-
iPhoneのアンチフィッシング保護機能、動きが一貫せず--専門家らが指摘
アップルのiPhone OS 3.1のアップデートには新たな詐欺サイト警告機能が含まれており、少なくとも理論的には、Mobile Safariで詐欺サイトを訪問すると、ユーザーに警告することになっている。しかし、専門家らはこの機能の動きが一貫していないと、警鐘を鳴らしている。
2009-09-11 20:50
-
Microsoft Server Message Block(SMB)の実装に脆弱性が存在するとして、これを悪用するエクスプロイトコードがインターネットに投稿されている。
2009-09-09 14:34
-
マイクロソフトのIISに含まれているFTPの脆弱性に対する攻撃が進行中
マイクロソフトのIISに含まれているFTPの脆弱性に対する攻撃コードが公開されていた問題で、実際に攻撃が行われていることが明らかになった。
2009-09-06 20:28
-
Snow Leopardに古いバージョンのFlash Playerが付属
Snow Leopardの初期出荷バージョンには、古いバージョンのFlash Playerが付属していることがわかった。
2009-09-06 17:08
-
アップルがJava for Macのセキュリティホールを15件修正
アップルがJava for Mac OS X 10.5 Update 5をリリースした。このアップデートでは、サンが8月に修正した問題を含む15件のセキュリティホールを修正している。
2009-09-04 08:03
-
FirefoxにGoogleの検索結果をスパイするアドオンが登場
ユーザーのGoogle検索結果を監視し、情報を攻撃者に送信するFirefoxのアドオンが発見された。このアドオンは、Flash Playerのアップデートに偽装されたものだ。
2009-09-02 07:29
-
Skypeが着信・発信する音声データを暗号化して記録し、攻撃者が自由に使えるようにするトロイの木馬のソースコードが公開された。
2009-08-31 08:26
-
Snow Leopardのマルウェア保護機能の対象は2種類のトロイの木馬だけ
アップルのSnow Leopardにマルウェア保護機能が導入されていたことが明らかになったが、これが対象としているのは2種類のトロイの木馬だけだということがわかった。
2009-08-30 12:52
-
ウェブユーザーの約8割が、脆弱性のあるバージョンのFlash・Acrobatを利用
Trusteerの調査によれば、ウェブユーザーの約8割が未パッチのバージョンのFlash、Acrobatを使用しているという。
2009-08-28 09:29
-
アップルがSnow Leopardにマルウェアブロッカーを追加
アップルがMac OS Xの新バージョンSnow Leopardにマルウェアブロッカー機能を追加していたことが明らかになった。
2009-08-27 14:20
-
マイクロソフトが8月の月例パッチで修正したWINSの脆弱性に対する攻撃が活発化していることが分かった。まだアップデートを適用していない場合は、早急に適用する必要がある。
2009-08-20 11:50
-
アドビがCold Fusion、JRunに対するパッチを公開した。今回修正された脆弱性はクリティカルにレーティングされており、ただちにパッチを適用することが推奨されている。
2009-08-19 14:49
-
アップルがMac OS Xのセキュリティパッチを公開した。これは、BIND DNSサーバに対するサービス妨害攻撃を引き起こす可能性のある1件の脆弱性を修正するものだ。
2009-08-13 14:49
-
Safariにパッチ:フィッシング攻撃、任意のコード実行などの問題を修正される
アップルは少なくとも6件のセキュリティ上の脆弱性を修正したSafari 4.0.3をリリースした。WindowsおよびMac OS Xユーザーはただちにこのパッチを適用すべきだ。
2009-08-13 12:30
-
IE、Firefoxなど主要なブラウザに、暗号の仕組みを壊すことなくHTTPSのエンド・ツー・エンドの安全性の前提を脅かす可能性のある脆弱性が発見された。
2009-08-10 09:04
企画広告 PR
-
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー