特集 : Zero Day
Special PR
記事一覧
-
IEに対するゼロデイ攻撃、もっとも被害を受けたのは中国と韓国
マイクロソフトが発表したデータで、最近パッチがリリースされたInternet Explorerに対するゼロデイ攻撃で、もっとも打撃を受けたのは中国と韓国であることが明らかになった。
2010-04-02 15:19
-
IEに定例外アップデート--10件の「緊急」のセキュリティホールを修正
マイクロソフトはInternet Explorerに存在する10件の脆弱性を修正する、定例外の累積アップデートを公開した。このアップデートは「緊急」にレーティングされており、すでに攻撃が出回っている脆弱性も修正の対象となっている。
2010-03-31 11:35
-
アップルがMac OS Xの88件のセキュリティホールを修正
アップルは、Mac OS Xに存在する88件ものセキュリティホールを修正する大型アップデートをリリースした。
2010-03-30 12:02
-
Pwn2Own 2010:iPhoneのSMSデータベースが抜き出される
バンクーバーで開催されているハッキングコンテストPwn2Ownで、2010年に初めて対象になったiPhoneが破られ、約20秒でSMSデータベースが奪われた。
2010-03-26 13:05
-
モジラがFirefoxに対するセキュリティパッチを繰り上げて公開
モジラは3月30日に公開される予定だった重大な脆弱性に対するパッチを、日程を繰り上げてリリースした。
2010-03-24 18:08
-
マイクロソフト、IEのゼロデイ脆弱性に対する回避策を適用する「Fix-it」を公開
Internet Explorerに存在する未パッチの脆弱性に対し、攻撃コードが公開されたことを受けて、マイクロソフトは1クリックで回避策を適用することができる「Fix-it」を公開した。
2010-03-16 18:37
-
F-Secureが発表した統計によれば、標的型攻撃の対象になっているソフトウェアの中で、Adobe Readerの比率が過去3年間で急上昇している。
2010-03-15 11:49
-
マイクロソフトは、Internet Explorerがゼロデイ攻撃を受けていることを認めるアドバイザリを公開した。未パッチの脆弱性が存在するのはIE 6およびIE 7で、最新のIE 8は影響を受けない。
2010-03-10 16:30
-
マイクロソフトは3月の月例パッチを公開した。今回のパッチでは、Excelに存在する7件の脆弱性を修正している。
2010-03-10 14:54
-
元モジラのセキュリティ責任者だったウィンドウ・スナイダー氏は、アップルのセキュリティを担当するシニアプロダクトマネージャーに就任することになった。
2010-03-03 15:18
-
-
マイクロソフトはVBScriptの新たな脆弱性について調査中だ。脆弱性を利用すると、「Internet Explorer」(IE)を稼働する古いバージョンの「Windows」の制御を奪うことができ、任意のコード実行につながる可能性がある。
2010-03-02 18:09
-
マイクロソフトが「Operation b49」で巨大ボットネット「Waledac」を遮断
マイクロソフトが実施したボットネット「Waledac」に対抗する試み「Operation b49」が大きな成果を上げている。
2010-02-26 15:50
-
アドビがDownload Managerの重大なセキュリティホールを修正
アドビは同社のDownload Managerに存在する重大な脆弱性を修正した。この脆弱性が悪用されると、不正なプログラムがダウンロードされ、インストールされる可能性がある。
2010-02-24 18:01
-
アドビがAdobe ReaderおよびAcrobatに定例外パッチ
アドビ システムズはAdobe Reader、Acrobatにの定例外アップデートを公開した。この脆弱性の深刻度はクリティカルにレーティングされており、すべてのプラットフォームのAdobe Reader、Acrobatに影響がある。
2010-02-18 13:19
企画特集 PR
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ