トップインタビュー

従来比1000倍速のデータベースエンジンを開発する意味―NII喜連川所長 - (page 3)

大西高弘 (NO BUDGET) 山田竜司 (編集部)

2014-10-09 12:25

300億ツイートの分析から見えてきたもの

 喜連川氏が研究者としてのテーマにしている「巨大データベースエンジン」が以前にも増して注目されるのは、昨今のビッグデータブームが影響していることは間違いない。

 しかし、ビッグデータといっても喜連川氏がFIRSTでの成果をベンチマークにかけたデータの大きさは、100Tバイトである。

 日立製作所によれば、大手コンビニエンスストアの販売時点情報管理(POS)データ7年分になるという。しかも喜連川氏にとって従来の100倍の性能を記録したことは通過点で、目標はあくまで1000倍の性能だ。一般の企業が扱うビッグデータとはケタが違うし、目指す結果がかなり遠いところにあることは間違いない。


 100倍ではなく、なぜ1000倍なのか。喜連川氏はNIIの機関誌などで「1000倍になれば世界が違ってくる」と語っている。未到達の1000倍の世界を考える上で、氏の研究室では、東日本大震災の発生直後からのツイートを集め、時系列で追いかけていた。

 量にして300億ツイート。これらのつぶやきが震災発生からどのようにして生成され拡散し、消滅してはまたうまれていったのかを追跡、分析していったのだ。

 「ツイートはブログなどでの発言と違い、瞬間に感じたことがテキストになって現れてきます。地震発生直後には、阪神淡路大震災や過去の大きな災害を被災経験者が、具体的なアドバイスをつぶやいたり、避難所情報を独自に集めてGoogleMapsに貼り付けて提供している人が現れ、それをフォロワーの多い人が拡散させるなどの行動が見られる。また、時系列の流れだけでなく、テキストを選択して分析することで『いま、何が必要なのか』が分かってくるのです」


 「いま、何が必要か」は例えば、不足という単語を選んで分析することで見えてくる。不足という単語と同時に使われる名詞を順に選んでいくと、最新のウィッシュリストができあがるわけだ。

 この分析作業は、震災発生から3カ月後に完了したという。FIRSTで開発されたデータベースエンジンではないが、別途開発していた高速エンジンだったという。

 つまり、100倍といったレベルでなく従来のデータベースエンジンの1000倍の性能を持ったソフトウェアが実用化されれば、反射的にわき出してくる数多くのつぶやきから、ものすごいスピードでさまざまなニーズを分析できるようになり、有効な手立てが素早く打てることになる。

 「高速データベースだけで、何もかもが変わるということではありません。しかし、これまでにない変化をもたらす基盤になることは間違いない」

 現在、多くの企業がビッグデータの活用を目指してさまざまなに取り組んでいる。その中でビッグデータというものに対する解釈の仕方も変わってきている。ビッグデータは過去にさかのぼって蓄積された膨大なデータというよりも、リアルタイムに発生するものだという見方だ。

 ツイートのように一瞬のうちに爆発的に発生し、時間ごとに変化していくデータの蓄積。そうした膨大なデータを素早く解析することが、ビジネスや公共サービスにおいて、大きな変革をもたらす可能性を秘めている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]