世界一になったスーパーコンピュータたち--15年にわたる最速争いの歴史 - 8/11

Nick Heath (TechRepublic) 翻訳校正: 編集部

2016-05-10 06:00

2011年6月~2012年6月:京
 日本は2004年の地球シミュレータ以降、スーパーコンピュータの王座から転落していたが、「京(けい)」は稼働開始時点で毎秒8000兆回という演算能力を叩き出し、再び世界最速の称号を手に入れた。神戸の理化学研究所に設置された京は、科学界の難問を解決するために開発されたスーパーコンピュータであり、自然災害対策から医学研究に至るまでの、多種多様な目的に活用された。

 富士通が設計した京は、天河一号Aと異なりGPUは搭載していないが、70万5024基の「SPARC64 VIIIfx」(2GHz)プロセッサコアと、1.4ペタバイトのメモリを搭載していた。最大性能は2011年に1万1280.4テラフロップスに達し、その際の消費電力は1万2659.89KWだった。

 OSはLinuxベースで、ノード間のインターコネクトは専用開発された。

2011年6月~2012年6月:京
 日本は2004年の地球シミュレータ以降、スーパーコンピュータの王座から転落していたが、「京(けい)」は稼働開始時点で毎秒8000兆回という演算能力を叩き出し、再び世界最速の称号を手に入れた。神戸の理化学研究所に設置された京は、科学界の難問を解決するために開発されたスーパーコンピュータであり、自然災害対策から医学研究に至るまでの、多種多様な目的に活用された。

 富士通が設計した京は、天河一号Aと異なりGPUは搭載していないが、70万5024基の「SPARC64 VIIIfx」(2GHz)プロセッサコアと、1.4ペタバイトのメモリを搭載していた。最大性能は2011年に1万1280.4テラフロップスに達し、その際の消費電力は1万2659.89KWだった。

 OSはLinuxベースで、ノード間のインターコネクトは専用開発された。

提供:Riken

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]