海外コメンタリー

セールスフォースのAIプラットフォーム「Einstein」に期待すること

Doug Henschen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2016-10-14 06:30

 サンフランシスコで米国時間10月4~7日に開催された、Salesforce主催の大型カンファレンス「Dreamforce」で、あるパートナー企業の役員は「このカンファレンスが(夢を意味するdreamという言葉を使って)Dreamforceと名付けられているのには、それなりの理由がある。Salesforceは確かにマーケティングには長けているが、このAIがいつ現実に使えるようになるかは誰にも分からない」と皮肉を飛ばした。

 Dreamforceで発表された機能が実現するには時間がかかることが多いため、懐疑論が出るのも当然ではあるが、Einsteinの「人工知能」(AI)サービスの一部はすでに利用可能になっている。提供されている機能のほとんどは、Salesforceが過去1年から18カ月間で行ってきた、AI関連の企業買収で獲得したものだ。Salesforceによれば、「Marketing Cloud」と「Sales Cloud」で近日中に利用できるようになるいくつかの機能は、ExactTargetHerokuの買収から生まれた機械学習やその他の技術を利用して、有機的に開発が進められている。

 筆者が見たところ、Dreamforceのいくつかの基調講演で示された、マーケティング用のアーキテクチャ図に描かれている「プラットフォームサービス」層の部分は、まだ実現されていない。この図は単なるビジョンではないとSalesforceは主張しているが、一連の買収企業をすべて取り込んで、整合性の取れたサービスやAPIを提供するには、それなりの統合作業が必要となる。Dreamforceで説明された、一部の融合したEinsteinの機能を提供できるようになるのは、その作業が終わってからだ。以下では、役員に対するインタビューや、Dreamforceで出展されていた「Einstein Discovery Center」で見聞きした情報から導き出した、期待されるサービスやその提供時期に関する情報をまとめてみたい。


「Analytics Cloud Einstein」による「よりスマートなインサイト(知見)の発見」

 Dreamforceで明らかになったのは、Salesforceが最近買収したAI関連企業BeyondCoreは、同様の10社あまりの買収企業のうち、Einsteinにとって(少なくとも、機械学習ベースのデータディスカバリと分析に関しては)もっとも重要な企業として位置づけられているということだ。BeyondCoreはAnalytics Cloud Einsteinの「よりスマートな知見を発見する」機能を実現しているエンジンであり、この機能はすでに利用可能になっている。


「Dreamforce 2016」で説明された「Einstein」のすべてのサービスが利用できるようになるのは、6カ月後だろうか、8カ月後だろうか、それとも1年以上かかるのだろうか?

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]