座談会@ZDNet

「ITの巨人たち」に日本の金融市場を破壊されないために--FinTech座談会(4) - (page 3)

山田竜司 (編集部) 飯田樹

2017-06-08 07:00

 落合氏:大平さんは、会社として大企業に対してコンサルティングのサービスをされていたりすると思いますが、業務効率化についてはどう感じていますか。

 大平氏:バリューアップなのか、コストカットなのかというと、コストカットのほうが皆さん「取り組みやすいので、そこが何とかできないか」という問い合わせはあります。

 ただ、「なんとかできないか」ではなくて、「こうしたい」があって始まる話なので、そこまで行き着いている会社は少ない印象です。領域を特化して、一個づつ解決しているのは感じますね。

 落合氏:「何かしたい」だけだと良いものができないという話が何度か出てきました。藤井さんの方では、例えばサービスを作る時はどのようなことを考えていますか。


三井住友フィナンシャルグループ ITイノベーション推進部部長代理 平手佑季氏

 藤井氏:「顧客像が変わってきているので、こういう層に対して、こういうサービスを提供したい」という要望が事業部門からくることも当然あります。あとは、さっき大久保さんと平手さんが仰ったような、技術サイドが作った仮説を検証して、実用化に向けていく方法もあります。

 個人的には事業部門のお手伝いもするのですが、出てきた技術に対して適用を考えていくアプローチも好きなので、そちらも力を入れています。

 あと最近では、金融業と他の業界がクロスしてきているので、そこと一緒にやっていく必要も感じています。大企業と組んで、win-winになるスケールの大きい事業を作っていくことも面白いです。

 落合氏:そういった業界の垣根が見えなくなりつつある状況で新しくビジネスを作っていくことについて、平手さんはどうですか。

 平手氏:いろいろな会社や業界と、クロスオーバーでサービスを作っていくアプローチをしていきたいというのは部としても持っています。先ほどお話したハッカソン( 第1回参照)のテーマは「金融×◯◯」という形で、他の業界と組み合わせたら何が生まれるかを考えるものでした。

 表彰したプロダクトは、その後の実際にサービス開発を進めているものもあります。そういったイベントなどを通して、外部の会社からの提案でサービスを作るアプローチもありますし、グループ全体として何かやることも当然必要なので、両方を考えていくアプローチができると良いと思っています。

 ブロックチェーンもその一つですが、技術キックで始まるサービスは多いと思います。一方で、課題がどこにあるかを考えるのもすごく大事だと思っています。ニーズから考え、金融に限らず社会的な課題としてどう対応していくかという視点を持ちながら、サービス作りをすることを意識しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]