ラズパイをより身近に

「Raspberry Pi」に「Linux」をインストールするには - (page 2)

Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-03-25 08:30

3. microSDカードをRaspberry Piに挿入する

 Raspberry Pi Imagerが書き込みを完了したら、コンピューターのカードリーダーからカードを取り出して、Raspberry Piに挿入する。Piを電源に接続して、システムを起動する。

Kali LinuxがRaspberry Piで起動した。提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET
Kali LinuxがRaspberry Piで起動した。
提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET

 非常に簡単だ。

Parrot OSをインストールする方法

 ここでもRaspberry Pi Imagerを使用するが、Parrot OSは代替OSのリストに含まれていないため、ParrotSecのウェブサイトからダウンロードする必要がある。このウェブサイトでは、さまざまな種類のParrot OSが公開されており、その中にRaspberry Pi版も含まれている。

 ここでは、Raspberry Pi向けの64ビットの「Security Edition」を使用する。

1. Parrot OSをダウンロードする

 OSをコンピューターにダウンロードする。圧縮されているので、解凍ツールを使用して展開する必要がある(解凍ツールを持っていない人には、「Windows」向けのこちらのツール「Mac」向けのこちらのツールがお薦めだ)。

2. Raspberry Pi Imagerを実行して、OSを選択する

 Raspberry Pi Imagerを実行して、「Choose OS」(OSを選ぶ)をクリックして、「Use custom」(カスタムイメージを使う)が表示されるまでスクロールする。ダウンロードしたParrot OSを見つけて選択する。

Raspberry Pi Imagerを使用して、カスタムOSをmicroSDカードに書き込む。提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET
Raspberry Pi Imagerを使用して、カスタムOSをmicroSDカードに書き込む。
提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET

3. Parrot OSをインストールする

 ここからの手順は、ほかのOSをインストールする場合と全く同じだ。書き込み先のmicroSDカードを選択して、「Write」(書き込む)をクリックし、書き込みが完了するのを待つ。

Parrot OSがRaspberry Piで起動した。提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET
Parrot OSがRaspberry Piで起動した。
提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET

よくある質問

Raspberry PiにLinuxをインストールしても安全なのか

 安全だ。

 正常に動作させるために、いろいろなことを試してみる必要はあるかもしれないが、起こりうる最悪の事態は、Raspberry Piが起動しないことだ。その場合は、microSDカードを取り外し、別のOSを使用して起動する。

なぜRaspberry PiにさまざまなLinuxディストリビューションをインストールする必要があるのか

 ディストリビューションによって機能が異なるからだ。例えば、本記事で紹介した2つのOSのように、セキュリティと侵入テストに重点を置いているものもある。また、既存のLinuxユーザーが使い慣れたディストリビューションをRaspberry Piで使用することも可能になる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]