内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」
Special PR
記事一覧
-
第8回「多くのIT部門に欠如する自己評価能力」と第9回「IT部門に求められるマーケティング機能」でIT部門に欠如する2つの機能について述べましてきました。今回は、この2つの機能を強化する方策としてIT白書の策定を推奨します。
2016-01-20 07:00
-
国内企業のIT部門に不足しているもう1つの機能が、マーケティング機能です。IT部門は、やるべきことはしっかりやっているのに、アピール下手だと言われるのもマーケティング機能の不足に起因しています。
2015-12-17 07:00
-
社内におけるIT部門の地位と経営者や事業部門のITに対する理解度の向上が重要だと考えるIT部門は少なくありません。一方で、それをこれまで妨げていた要因の1つが、IT部門自身の自己評価能力の欠如であることに気づいているIT部門は必ずしも多くないのではないでしょうか。
2015-11-18 10:30
-
デジタル化の潮流の中、ITを活用したイノベーションへの期待が高まっています。企業内唯一のIT専門家集団であるIT部門は、ビジネスの最前線におけるイノベーションにどのような役割を果たすべきなのでしょうか。
2015-10-21 07:30
-
コンシューマーITの進展や社会インフラのデジタル化などの潮流が、経営やビジネスに大きな影響を及ぼすことが予想されます。このような時代にIT部門は何を備えなければならないでしょうか。
2015-09-16 07:00
-
経営に科学を組み込みイノベーションを--IT部門が乗り越えるべき壁
今回は、次に踏み出すべきIT部門の進化の方向性として、「価値提供能力」と「ユーザー部門とのかかわり」という観点から考えていきます。
2015-08-19 07:00
-
IT部門自体の変革は思うように進んでいません。IT部門がビジネスへの貢献度を高めるためには、まず経営者やユーザーとITの価値に対する認識を共有することが第一歩となります。
2015-07-22 07:00
-
ITRの調査によると、IT部門が担うべき役割について、ビジネス貢献へと積極的に打って出たいという思いと、それが簡単ではないという現実が明らかとなりました。
2015-06-17 07:30
-
-
現在は、テクノロジの大きな転換期に直面していると感じています。そのような時期には必ず時代の趨勢を素早く見抜き、自らを変容させて新しいパラダイムで成功を収める者と、変化に追従することができずに衰退していく者が生まれます。
2015-04-13 12:15
企画広告 PR
-
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
企業情報セキュリティの最前線
端末にも場所にも依存しないゼロトラスト
ZDNET セキュリティ セミナーレポート -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道