内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」
Special PR
記事一覧
-
デジタル技術を活用したイノベーションに対する期待が高まっていますが、業種業態、企業規模、業績の好不調などによって、こうした動きに対する姿勢はさまざまです。特に事業部門の人々のデジタル化や変革に対する意識の差は大きいといえます。デジタル化の推進を全社的なイニシアチブとするためにどのような働きかけが必要なのでしょうか
2018-07-19 07:30
-
デジタライゼーションの潮流により、IT部門の組織ミッションは今後5年間で大きく変わることが予想され、人材戦略にも見直しが求められるでしょう。とりわけ、イノベーション人材の確保・育成には時間と労力を要するため、中長期的な視点での計画が必要となります。
2018-06-20 07:00
-
デジタライゼーションの潮流の中で、IT部門と同様に、あるいはそれ以上にその存在意義が問われているのが情報システム子会社です。従来の業務を固持し、変革や転換を拒む情報システム子会社は、いずれ縮小・売却・解消の道をたどることとなるでしょう。
2018-05-30 06:00
-
デジタライゼーションの潮流により、製造業や流通業などのユーザー企業では、本業分野でのデジタル技術活用が活発化し、IT技術やソフトウェア開発に関する知識やスキルを持つ人材を確保するニーズが高まっています。しかし、多くの企業ではIT人材は不足していることから、今後争奪戦が激化することが予想されます。
2018-04-18 07:30
-
大きなビジネス環境の変化や技術革新が進行する際には、必ずと言ってよいほどIT部門の組織ミッションや存在価値に関する議論が沸き上がります。現在は、あらゆる業界で押し寄せているデジタライゼーションの波にどのように立ち向かうかが問われていますが、これに対応できていないIT部門の実態があらためて明らかになりました。
2018-03-14 07:30
-
あらゆる業界にデジタライゼーションの波が押し寄せる中、多くの企業ではデジタル技術を活用したイノベーションを推進する人材を求めています。それでは、現在のIT部門の人材はイノベーションの推進において適性を持っているのでしょうか。
2018-02-14 07:30
-
デジタル産業革命が進行する現在、これまでの延長線上の戦略だけでは、成長ばかりか生き残りも困難な時代となっています。ITプロジェクトにおいても、その目的が変化するため、これまでと異なる発想とアプローチが必要となります。
2018-01-17 07:30
-
この時期になると来年度に向けたIT投資計画や年度予算計画が検討されます。そこで今回は最新のIT投資動向調査の結果から、ユーザー企業において投資意欲が高まっている分野についてみていきたいと思います。
2017-12-14 07:30
-
本連載の前回「イノベーション推進におけるIT部門の役割」では、イノベーションの創出・推進において従来のIT部門が支援すべき活動について考えます。今回は、こうした新しい取組みに対するIT部門の関わりについて、調査データをもとに考えてみます。
2017-11-15 07:30
-
本連載の前回「イノベーション推進組織の活動」では、イノベーションの創出・推進のための組織が担うべき役割を提案しました。今回は、こうした取組みにおいて従来のIT部門が支援すべき活動について考えます。
2017-10-18 07:30
-
昨今ではデジタル技術を活用したイノベーションの創出やデジタルビジネスの推進のために、組織や担当者を設置する動きが活発化しています。今回は、こうした取り組みを成功に導くための活動について考えます。
2017-09-13 07:30
-
組織を設置して担当者をアサインすればそれだけでイノベーションが創出されるというものではありません。今回は、イノベーション特区の考え方を紹介します。
2017-08-16 07:30
-
前回の本連載では「イノベーションに求められる人材像とは」について述べました。そこからは、これまでのIT部門の人材に不足するスキルや特性も浮かび上がってきました。それでは、IT部門の人材がそのような特性を身につけることはできるのでしょうか。
2017-07-12 08:39
-
最近IT部門長からよく相談されることの1つにイノベーション人材をどのように育成すればよいかという課題があります。今回は、企業におけるイノベーション創出に求められる人材像について考えてみたいと思います。
2017-06-20 07:30
-
IT部門長からよく聞かれる課題の1つにIT部門の人員が不足しているということがあります。これは長年言われ続けていることですが一向に改善が見られないというのが実態です。
2017-05-17 07:30
企画広告 PR
-
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」