デジタルで変わるスポーツの未来
Special PR
記事一覧
-
慶大野球部、AIカメラ活用の試合映像配信ソリューションを導入
慶應義塾体育会野球部は、日吉グラウンドにAIカメラを用いた野球専用の自動撮影配信ソリューション「STADIUM TUBE Double Play」を導入し、オープン戦中継プラットフォームの運用を開始した。
2022-07-27 14:42
-
浦和レッズと凸版、メタバースにファン向け空間開設--3Dアバターで選手を再現
浦和レッズと凸版印刷は、浦和レッズのクラブ設立30周年を記念し、「REDS 030th VIRTUAL FAN WORLD by TOPPAN」をメタバース上に開設する。7月29日から提供し、終了時期は未定。
2022-07-26 11:03
-
デロイト、中央大サッカー部・バスケ部と共同研究--データ分析で競争力向上を支援
デロイト トーマツ グループは7月4日、中央大学サッカー部およびバスケットボール部と試合の戦術や選手のコンディション管理に関する共同研究を開始したと発表した。
2022-07-04 13:23
-
NTTSportict、「MIFA Football Park 福岡」にAIスポーツ映像ソリューションを提供
NTTSportictは7月4日、人工知能(AI)搭載のカメラ「Pixellot」を用いたスポーツ向け自動撮影・配信ソリューション「STADIUM TUBE」を、2022年4月にオープンした「MIFA Football Park 福岡」に提供開始したと発表した。
2022-07-04 13:21
-
パナソニック コネクトら、“ゆるい”新競技を開発--画像センシング技術を活用
世界ゆるスポーツ協会とパナソニック コネクトは、画像センシング技術を活用した新競技「表情迷ドレー」「フェイスマッチ」「ピクトグラミー」「すくらんぶるエッグ」を開発した。
2022-06-14 10:17
-
川崎フロンターレ、競技場の感染対策でトイレの混雑状況を可視化
プロサッカーチームの川崎フロンターレは、等々力陸上競技場内にある94カ所のトイレの混雑状況を可視化する実証実験を開始する。大規模イベントの人数制限が緩和される中、3密を発生させないための感染対策の一つとして検討する。
2022-06-06 13:57
-
ソフトバンクら、PayPayドームをメタバース化--ボールの軌跡を仮想空間に再現
ソフトバンクと福岡ソフトバンクホークスは、福岡PayPayドームのメタバース化で協業したと発表した。
2022-05-26 07:00
-
F1チームの戦略や効率化支える--デジタルツインなどテクノロジーの活躍
実際にレーストラックに出る前に、レンダリング、シミュレーション、デジタルツインなどの仮想的なテクノロジーを利用することがF1チームにとって戦略の強化や効率化のカギとなっている。
2022-04-28 06:30
-
パナソニック、Vリーグのライブ配信を実証--クラウド型の映像制作サービスを活用
パナソニック コネクトは、2021年11月~2022年3月に開催された日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)が主催する「V.LEAGUE DIVISION1 MEN」の14試合で、同社の「KAIROS(ケイロス)クラウドサービス」を活用したライブ配信を実証した。
2022-04-22 08:15
-
IBM、マスターズのデジタル体験を支援--AI活用で選手の試合予測など提供
米IBMは、ゴルフのメジャー選手権の一つ、マスターズ・トーナメントの公式デジタルパートナーとして、同大会のデジタル体験を支援している。2022年のトーナメントでは、マスターズに参戦する各ゴルファーの日々の試合予測を生成する「Projections with IBM Watson」を導入。天気、過去のパフォーマンス、経歴情報など22種類の学習データとフェアウェイ、グリーンといった40以上のコースゾーンを人工知能(AI)で分析する。
2022-04-08 15:46
-
ブレインテックでeモータースポーツの運転技術を向上--未来のプロレーサー育成にも可能性
KDDI、アイロック、VIE STYLE、レーシングヒーローの4社は、脳科学とITを組み合わせたブレインテックを活用し、脳の認知能力を高めることでeモータースポーツのドライビングテクニックの向上を目指す実証実験を実施した。脳の認知能力を高めるトレーニングを受けた被験者のドライビングテクニックの向上を確認した。
2022-03-24 11:44
-
AWSとNFL、QBのパスパフォーマンスを評価する新たなAIツール
NFLが導入する新しい機械学習ツール「Passing Score」は、クオーターバックが試合中に下した意思決定に基づき、クオーターバックを評価、ランク付けし、ファン体験などを向上させようとしている。
2022-01-26 07:30
-
スポーツイベント開催時に市街地での回遊性向上と混雑回避--熊谷市がNECと実証実験
熊谷スマートシティ推進協議会は、NECと共同でスポーツイベントの開催時に市街地での回遊性向上と混雑回避を目指す実証実験を実施する。
2022-01-14 14:48
-
未来を感じさせるLAの「SoFiスタジアム」、大規模ネットワークを支えるインフラとは
ロサンゼルスにオープンした「SoFiスタジアム」のシステムは、最新技術を満載しているという点で全米屈指のスタジアムだ。
2022-01-12 06:30
-
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大による延期や無観客の措置、コロナ感染対策、過去最多の種目数など異例ずくめだった。ここでは、コロナ禍の東京五輪を裏で支えたIT基盤に関する記事をまとめた。
2021-12-30 07:00
企画広告 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
企業情報セキュリティの最前線
端末にも場所にも依存しないゼロトラスト
ZDNET セキュリティ セミナーレポート