ミドルウェア
データベースやアプリケーションサーバなど、情報システムで中核的な役割を果たすミドルウェアの動向を紹介。
Special PR
記事一覧
-
ベリトランス、POSシステムの監視基盤に自律型データベースを採用
ベリトランスは、新しく構築するPOSシステムの監視基盤として「Oracle Autonomous Database」を採用した。日本オラクルが4月25日に発表した。
2019-05-09 09:45
-
SAPジャパン、「HANA」最新版を提供--メモリー容量の増加でパフォーマンス向上
SAPジャパンは4月18日、インメモリデータベース「SAP HANA」の最新版を提供開始すると発表した。
2019-04-22 10:54
-
日立、「Hyperledger Fabric」のマネージドサービスを提供
日立製作所は3月14日、ブロックチェーンを活用した取引を支援するマネージドサービス「Hitachi Blockchain Service for Hyperledger Fabric」を提供開始すると発表した。
2019-03-19 10:02
-
セゾン情報、最新版「HULFT 8.4」を提供--クラウド、セキュリティ、自動化など強化
セゾン情報システムズは3月5日、ファイル連携ミドルウェアの最新版「HULFT 8.4」を提供開始すると発表した。
2019-03-10 08:10
-
「OMRON connect」データ連携基盤の勘所--事業戦略とアーキテクチャを統一
オムロン ヘルスケアが提供するスマートフォン向けアプリ「OMRON connect」は119カ国180万人に利用されている。そのデータ連携基盤は「同じアーキテクチャを採用し、デバイスの通信部分を共通化した上でデータの蓄積や活用がスムーズにできる基盤の構築を目指した」という。
2019-03-08 07:00
-
信用情報照会サービスのCIC、基幹系システムのデータベース基盤を刷新
シー・アイ・シー(CIC)は、基幹系システムのデータベース基盤に「Oracle Database Appliance」(ODA)を採用した。導入・運用全般の技術サポートを行ったアシストが2月20日に発表した。システム構築は日立製作所が担当する。
2019-02-27 11:13
-
データ連携ミドルウェア「DataSpider」に新版、AWS対応の新機能
セゾン情報システムズが、データ連携ミドルウェア「DataSpider Servista」の最新版をリリースした。運用やAWS対応の機能を拡充している。
2019-01-08 13:08
-
日本IBM、Kafkaベースのイベント管理基盤を提供--管理機能、耐障害性を強化
日本IBMは10月12日、オープンソースの分散型ストリーミング基盤「Apache Kafka」をベースに管理機能や耐障害性を拡張した「IBM Event Streams」の提供を開始すると発表した。
2018-10-15 11:28
-
クックパッドが困難を極めたシステムとデータの連携プロジェクト
データ活用を妨げるシステムのサイロ化の解決は、現実にはかなり難しい作業だろう。クックパッドが事業の海外進出と国内再編の中で取り組むプロジェクトを紹介する。
2018-09-11 06:00
-
「PostgreSQL」へのDB移行と注意点--“基本的な部分での仕様差”に苦労
商用データベースから「PostgreSQL」への移行のポイントや注意点について、「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー」の講演をもとに解説する。
2018-05-25 07:15
-
-
静岡銀行、金融向けフロントサービス基盤を導入--オムニチャネル化を促進
静岡銀行は、金融向けフロントサービス基盤「FUJITSU 金融ソリューション Finplex 金融フロントサービス基盤 FrontSHIP」を採用した。
2018-02-22 07:10
-
三菱UFJ国際投信、API開発運用基盤を導入--ファンド情報のAPI公開に活用
三菱UFJ国際投信は、投資信託のファンド情報をAPI経由で無償提供している。データベースからREST APIを自動生成する仕組みを構築した。
2018-02-05 12:41
-
NEC、商用版「MySQL」と技術サポートをセット--日本語で24時間対応
NECは12月21日、Oracleの商用版「MySQL」と、日本語による技術相談サービスを組み合わせた「Oracle MySQL(技術相談セット)」を発表した。2018年1月に販売を開始する。税別価格は24万円から。
2017-12-21 18:18
-
DAL、データ連携基盤「ACMS Apex 1.2」--少量多頻度データ処理を高速化
データ・アプリケーション(DAL)は、データ連携基盤「ACMS Apex」の最新版(バージョン1.2)を12月28日に発売する。少量多頻度データの処理性能を向上し、高速化を実現した。
2017-12-21 16:16
企画特集 PR
-
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
AWS/Azureの運用管理を楽にする
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細