ミドルウェア
データベースやアプリケーションサーバなど、情報システムで中核的な役割を果たすミドルウェアの動向を紹介。
Special PR
記事一覧
-
SCSK、生産管理テンプレート「atWill Template」のリニューアル版を提供
SCSKは6月23日、生産管理テンプレート「atWill Template」のリニューアル版を提供開始すると発表した。原価計算、品質管理を中心とした業務機能を新たにテンプレート化する。
2017-06-27 10:57
-
IBM、開発者向けDB2の無償版をリリース--JSONのサポートを強化
IBMは、データベースソフト「DB2」の開発者向け無償版となる「Db2 Download & Go Edition」をリリースした。
2017-06-23 18:40
-
村田製作所、基幹系システム基盤をExadataで統合--夜間バッチで30%向上見込む
村田製作所はExadataで生産、販売、物流管理などの基幹システムのIT基盤を統合した。検証環境や災害対策環境も含め、計画停止まで考慮した堅牢なデータベース基盤を構築するため、Exadataを4台導入した。
2017-05-15 14:58
-
NTT Com、VPNによる「Oracle Cloud」への接続サービスを開始
NTTコミュニケーションズが国内では初めてOracleの「Oracle Cloud」とのVPN接続を開始する。
2017-04-20 11:01
-
SQL Serverベースのアプリケーションを増やす--MSがISV向け新施策
日本マイクロソフトは、Oracle Databaseからの移行をうながすとともに、クラウドサービスの活用をうながすISV向け施策を展開させる。
2017-04-14 07:30
-
富士通、PostgreSQLの技術者育成でLPI-Japanと提携
PostgreSQLは、多くの企業が採用を進めているOSSデータベースだが、導入や運用が可能な専門技術者が不足しているため、その育成が急務となっている。
2017-04-06 10:24
-
ティーマックスソフトと日立システムズ、「Tibero RDBMS」の販売で協業
日本ティーマックスソフトは3月15日、リレーショナルデータベース管理システム「Tibero RDBMS」の販売で、日立システムズと協業したと発表した。
2017-03-23 16:24
-
クラウドデータベースは成長の勢いに陰り?--ロックイン回避の傾向か
クラウドデータベースの人気はますます上昇しているが、予想されていたほどのペースではないかもしれない。その原因はどこにあるのか。
2017-03-10 06:30
-
アイネットのクラウド基盤でユニリタの運用自動化やETLが利用可能に
アイネットとユニリタは、クラウド市場開拓に向け協業と技術提携体制を構築。ユニリタはシステム運用自動化ソフトとETLソフトの機能をアイネットのクラウド基盤でユーザー企業に提供する。
2017-03-06 13:16
-
Azure上のOSSを構築・保守する支援サービス、NECが提供
NECが「OSSミドルウェアサポートサービス」を開始した。Microsoft Azure上でのOSSの構築から保守までをトータルに支援する。
2017-03-03 12:39
-
DWH用DBMS市場、2017年度にSaaSがパッケージを上回る--Redshiftが牽引
国内データウェアハウス用データベース管理システム市場について、ITRは2017年度にSaaSがパッケージを上回ると予測している。
2017-02-13 12:44
-
インフォテリアは、モノのインターネット(IoT)を活用するためのモバイルクラウド基盤「Platio」を2月6日から販売する。同基盤で動作するモバイルアプリの作成を支援する「導入支援コンサルティングサービス」も提供する。
2017-02-06 15:49
-
-
クライアント仮想化製品の再導入で保守費用を80%削減--医療情報サービスで導入
医療福祉分野の製品サービスを提供するファティマ(長崎県)は、クライアント仮想化製品「Ericom AccessNow」を導入し、保守費用を80%削減した。アシストが1月11日に発表した。
2017-01-16 16:14
-
DAL、データ連携基盤「ACMS Apex」最新版--企業間の業務フロー連携が可能に
データ・アプリケーション(DAL)はデータ連携基盤の最新版「ACMS Apex 1.1」を販売する。個々のシステムに独立してインストールされたACMS Apex間を連携する機能や「SAP ERP」とデータを連携するアダプタ機能などを搭載している。
2016-12-27 14:24
企画特集 PR
-
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
レガシーシステムの刷新、どうする?
ERPの保守切れやクラウド移行に悩む企業が
今すぐ持つべきマインドセットとパートナー -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味