サーバ
企業が利用するサーバ機器をはじめ、WindowsやLinux、UNIX、メインフレームなどサーバ向けOSの情報も盛り込む。
Special PR
記事一覧
-
富士通は、仮想化統合基盤「Nutanix Enterprise Cloud on PRIMERGY」を国内販売を開始した。
2019-08-13 11:13
-
AMD、第2世代「EPYC」プロセッサーをリリース--新たなデータセンターの標準へ
AMDは、「EPYC」プロセッサーシリーズの第2世代となる「EPYC 7002」シリーズ(開発コード名「Rome」)をリリースし、データセンター戦略における次の一歩を踏み出した。
2019-08-08 13:49
-
Windows Server 2008移行は順調に推移--2018年の国内サーバーOS市場は前年比7.5%増
IDC Japanは8月5日、国内サーバーOS市場の2018年実績と2019~2023年の予測を発表した。2018年の実績は前年比で7.5%増の841億4800万円、2019年も同6.2%で好調を維持するが、2020年以降は成長が鈍化すると見込む。
2019-08-06 07:10
-
オーストラリア国立大学、富士通のスーパーコンピューターを更新
オーストラリア国立大学は、2012年に導入した富士通のスーパーコンピューターシステムを更新した。性能は現行システムの約10倍となる。
2019-08-05 06:00
-
旭酒造、販売管理システムの基盤強化--「獺祭」のグローバル市場拡大を狙う
旭酒造は、純米大吟醸「獺祭(だっさい)」をはじめとする日本酒販売の事業継続計画(BCP)やグローバル市場拡大に向けた販売管理システム基盤強化を目的に「Oracle Cloud Infrastructure」を採用した。
2019-07-31 07:15
-
日本ヒューレット・パッカードは、「ProLiant」などサーバー製品群にAI予測機能「HPE InfoSight」を展開すると発表した。システムの自律運用を進める。
2019-07-26 14:34
-
レノボ、ハードウェアなどを従量課金で利用する新モデル--エッジサーバーも発表
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは、ハードウェア製品やサービスを従量課金で利用する「Lenovo TruScale Infrastructure Service」の提供を開始した。
2019-07-17 11:01
-
国内HCI市場、2023年に700億円規模--DX関連の需要などで成長続く
IDC Japanは7月8日、国内のハイパーコンバージドシステム市場について予測を発表した。
2019-07-08 16:36
-
りそなHD、VMware製品でハイパーコンバージドインフラを構築
りそなホールディングスは、新たな事業基盤をVMware vSphereとVMware vSANによるハイパーコンバージドインフラストラクチャーで構築した。
2019-07-03 06:00
-
2019年Q1の国内サーバー市場、前年同期比で2ケタのプラス成長--IDC調査
IDC Japanは6月26日、2019年第1四半期(1月〜3月)の国内サーバー市場動向を発表した。これによると、全体の売上額は1424億円で前年同期から11.6%増加した。一方、出荷台数は12万9000台で前年同期から8.8%減少した。
2019-07-01 13:32
-
NEC、高エネルギー加速器研究機構と国立環境研究所からベクトル型スーパーコンピューターシステムを受注
NECは6月26日、高エネルギー加速器研究機構と国立環境研究所からスーパーコンピューターシステム「SX-Aurora TSUBASA」を受注したと発表した。高エネルギー加速器研究機構では4月から、国立環境研究所では2020年3月から運用を開始する予定だ。
2019-06-28 15:14
-
設立10周年を迎えITインフラの変革を継続--ニュータニックスの展開
ニュータニックスが米国で開催したプライベートイベントでの発表内容を国内向けに説明し、ITインフラの進化に合わせた戦略を推進していくと表明した。
2019-06-25 10:32
-
インテリジェントエッジ強化を進めるHPE--ターンキーソリューションを発表
HPEにとってエッジは重点分野という。クラウドが既存のハードウェア事業に打撃を与える中、エッジは揺り戻しともいえ、同社のようなハードウェアベンダーにとっては新規事業のチャンスとなっている。
2019-06-24 06:00
-
「Windows Server」のプレビュービルド18917が公開
マイクロソフトは米国時間6月18日、「Windows Server」新たなパブリックテストビルドをInsider向けに公開した。
2019-06-19 10:12
-
2019年6月のスパコン「TOP500」発表--全システムが1ペタフロップス以上の性能を達成
現在のスーパーコンピューター分野は、ペタフロップスの性能によって支配されている。2019年のTOP500にランクインしたスーパーコンピューターはすべてペタフロップスレベルの性能を備える。
2019-06-18 10:47
企画特集 PR
-
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ