オラクル、データベースマシン最上位機種「Exadata X2-8」提供

田中好伸(編集部)

2010-10-21 18:28

 日本オラクルは10月20日、データベース(DB)マシンの最上位機種「Oracle Exadata Database Machine X2-8」(Exadata X2-8)の販売と出荷を開始したことを発表した。価格は1億6793万4857円。

 今回の新製品の追加でExadata Database Machineシリーズのラインアップは、「Oracle Exadata Database Machine X2-2」(Exadata X2-2)のクオータラックモデル(価格は3358万6971円)、ハーフラックモデル(同6157万6114円)、フルラックモデル(同1億1195万6571円)の2機種4モデルになる(Exadata X2-8はフルラックで提供)。Exadata X2-8は、9月に開催されたOracleのプライベートイベント「Oracle OpenWorld 2010」で発表されている。

Exadata X2-8 日本オラクル社内に展示されているExadata

 Exadata Database Machineシリーズは、オンライントランザクション処理(OLTP)とデータウェアハウス(DWH)の両方の用途で活用できることが特長であり、必要とされるハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどがすべてパッケージされている。ExadataはもともとDWHアプライアンスとして市場に投入されたが、前世代のExadata Version 2(V2)からSun Microsystemsの技術を活用することで、OLTPの用途をこなすことができるようになっている。

 最上位機種であるExadata X2-8のハードウェアは、DBサーバ2基と、168コアと最大容量336テラバイト(TB)のストレージサーバ「Oracle Exadata Storage Server」で構成される。DBサーバは「Sun Fire x4800」を採用。高さ5UのSun Fire x4800は、CPUがIntelのXeon 7500番台でコア数は64、1TBのメモリという構成だ。

 Sun Fire x4800を2基搭載することで、Exadata X2-8のDBサーバはコア数で128コア、メモリが2TBとなっている。OSは「Oracle Linux Unbreakable Enterprise Linux Kernel」と「Solaris 11 Express」のどちらかを選択できる。Exadata X2-2と同様に、内部接続に40GビットのInfiniBandを採用し、外部接続で10Gビットイーサネット(GbE)を採用している。

 ソフトウェアとしては、DBソフト「Oracle Database 11g」とクラスタシステム「Oracle Real Application Clusters(RAC)」、運用管理ツール「Oracle Enterprise Manager(EM)」とストレージソフト「Oracle Exadata Storage Software」を稼働させる。また、トランザクション処理でのレスポンスを高速化させて、高いスループットを実現するために、アクセス頻度の高いデータをキャッシュする「Exadata Smart Flash Cache」を搭載している。容量は5TBとなっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]