米株式動向

モバイル拡大で成長余地を残すFacebook--25日の米IT株動向

ZDNET Japan Staff

2014-06-26 20:02

 6月25日のダウ平均株価は、前日比49.38ドル(0.29%)高の16857.51ドル。IT企業の多いNASDAQ平均株価は前日比29.40ドル(0.68%)高の4379.76ドル。S&P 500は9.55ドル(0.49%)高の1959.53ドルだった。


25日の米平均株価。DJIがダウ、INXがS&P500、IXICがNASDAQ。(出典:Google Finance)
25日の米平均株価。DJIがダウ、INXがS&P500、IXICがNASDAQ。(出典:Google Finance)

 IT分野の主要企業の動きは以下の通り。表の18社中、上昇したのは12社、5社が下落した。上昇率が最も高かったのは2.62%高のFacebook。下落率が最も高かったのは1.06%安のHPだった。

 Facebookについて、投資情報サイト「valuewalk」は、「モバイル分野でのFacebookの前途は明るい」とのコラムを載せていた。Facebookは新たなメッセージアプリ「Slingshot」を先週発表したが、これに前向きな評価が多いようだ。

 アナリストのArvind Bhatia氏とBrett Strauser氏が6月23日に発表したレポートによると、デジタル広告市場が予想よりも力強く成長し始めており、Facebookが今後5年間で世界での広告市場シェアの13%を獲得するとしている。これは前回予想の11%と比べて増加しているとのこと。

 Facebookは現在、NASDAQの7.5%のシェアを持っている。まもなく合流するWhatsAppが今後5年間で、メッセージアプリ市場の2%のシェアを持つような計画を持っているという。投資価格付け会社の「The Sterne Agee」は、Facebookが2018年までに売り上げとして300億ドル増やせるとしている。

 The Sterne Ageeは、Faccebookの売り上げの59%がモバイルデバイスから生まれるとしながら、ほんの2、3年前はこれがゼロに近かったと指摘。モバイル市場は今後も伸び、2015年末には広告売上高の73%を占めるようなると述べていた。

(出典:Google Finance www.google.com/finance)
(出典:Google Finance www.google.com/finance)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
米株式動向

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]