2020年までに世界最先端IT国家に--日本政府の戦略

林 雅之

2015-07-28 07:00

 内閣官房の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)は6月30日、これまでの2年間と急速に進展するモノのインターネット(IoT)や人工知能などによるデジタル化への変化を踏まえ、2020年までに世界最高水準のIT活用社会の実現と、成果の国際展開を目標としたIT戦略の基本方針となる「世界最先端IT国家創造宣言」の改訂版を閣議決定した。

 この記事では、「世界最先端IT国家創造宣言」の改訂版のポイントと、新規施策を中心に紹介する。

 日本は65歳以上の高齢者人口が21%を超えた超高齢社会を迎え、労働人口の減少や、社会保障給付費の増大、自然災害対策、社会インフラの老朽化など、多くの社会課題に直面している。これらの山積する社会課題に対して世界でも類を見ない「課題解決型IT利活用モデル」を構築することで、国民が真の豊かさを実感できる社会の実現を目指す。


(出所:世界最先端IT国家創造宣言 改訂版 2015.6.30)

 内閣官房は、政府の成長戦略である日本再興戦略に掲げる目標達成にも寄与し、標準化による汎用性や継続性の深化(横串展開)と各種領域での革新性の誘発という視点も加味し、以下のITを活用した課題解決型に向けた4項目を柱に掲げている。

  1. IT利活用の深化により未来に向けて成長する社会
  2. ITを利活用したまち・ひと・しごとの活性化による活力ある社会
  3. ITを利活用した安全・安心・豊かさが実感できる社会
  4. ITを利活用した公共サービスがワンストップで受けられる社会

 それぞれ4つの項目についての取り組み概要を紹介する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]