Windowsの変遷を画像で振り返る--「Windows 1.0」から「10」まで

ZDNet Staff 翻訳校正: 川村インターナショナル

2015-07-30 06:30

 30年にわたる「Windows」の歴史を彩った主要リリースの数々を画像とともに紹介する。

Windows 1.0
(1985年11月20日リリース)

 Windows(当初の開発コード名は「Interface Manager」)は1983年、Bill Gates氏によって発表されたが、出荷が開始されたのは1985年11月20日のことだ。最初のバージョンは、Microsoftのコマンドライン「Disk Operating System」(DOS)のフロントエンドだった。

 「Windows 1.0」はウィンドウをタイル状に表示することしかできなかったが、「MS-DOS Executive」ファイルマネージャや「Calendar」「Cardfile」「Notepad」「Terminal」「Calculator」「Clock」などのデスクトップ機能を備えていた。



 ユーティリティには、PCの640Kバイトのメモリ上限を超えるメモリカードを管理する「RAMDrive」や、「Clipboard」「Print Spooler」などがあった。ゲームの「Reversi」も用意されていた。Windows 1.0は「Windows Write」と「Windows Paint」を同梱しており、販売価格は99ドルだった。

 30年にわたる「Windows」の歴史を彩った主要リリースの数々を画像とともに紹介する。

Windows 1.0
(1985年11月20日リリース)

 Windows(当初の開発コード名は「Interface Manager」)は1983年、Bill Gates氏によって発表されたが、出荷が開始されたのは1985年11月20日のことだ。最初のバージョンは、Microsoftのコマンドライン「Disk Operating System」(DOS)のフロントエンドだった。

 「Windows 1.0」はウィンドウをタイル状に表示することしかできなかったが、「MS-DOS Executive」ファイルマネージャや「Calendar」「Cardfile」「Notepad」「Terminal」「Calculator」「Clock」などのデスクトップ機能を備えていた。



 ユーティリティには、PCの640Kバイトのメモリ上限を超えるメモリカードを管理する「RAMDrive」や、「Clipboard」「Print Spooler」などがあった。ゲームの「Reversi」も用意されていた。Windows 1.0は「Windows Write」と「Windows Paint」を同梱しており、販売価格は99ドルだった。

提供:Microsoft

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]