ランサムウェア

2017年の凶悪なランサムウェア トップ10--WannaCryは首位にならず - 3/10

ZDNET Japan Staff

2017-12-06 15:04

 セキュリティ企業のウェブルートは12月6日、が2017年に猛威を振るったランサムウェアのトップ10を発表した。トップには、会計ソフトウェアの更新機能を悪用してウクライナなどの組織を標的にITシステムを破壊した「NotPetya」を選出、世界的な報道で注目を集めた「WannCry」は2位にランクインした。

Lockyは日本では2016年頃から猛威をふるい続けている

Lockyは日本では2016年頃から猛威をふるい続けている

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]