特集 : 大河原克行のエンプラ徒然
記事一覧
-
マイクロソフトがWindows 7で超えねばならない「3分の1」の壁
9月1日、Windows 7の法人向けライセンス販売がいよいよ開始された。早期採用表明企業も、過去最大規模でスタートを切っており、マイクロソフトでは今後の普及にも自信を見せている。
2009-09-07 09:30
-
実は「スパコンが産業界でも想像以上に使われている」というハナシ
「スーパーコンピュータ」が、ここにきてちょっとした話題となっている。というのも、2012年度の完成を目指して開発が進められている理化学研究所の「次世代スーパーコンピュータ」で、久しぶりに日本が世界最高速の座を奪還することになりそうだからだ。
2009-08-31 09:30
-
法人向けビジネスで「多機能の追求」から脱却するエプソンの大転換
エプソンが8月20日に開催した「オフィリオ」シリーズ新製品の発表会見では、「ビジネス・ユーザビリティ」という新たなコンセプトが打ち出された。この言葉には、これまでのエプソンの法人向けビジネス、そして法人向け製品のモノづくりを大きく転換させる意味が込められている。
2009-08-24 09:00
-
電機大手2009年度Q1決算で新聞各紙が強調した「回復感」をうのみにできない理由
電機大手各社の2009年度第1四半期(2009年4〜6月)決算は、これまでの最悪期を抜け出したことを示す内容となった。新聞各紙は明るい論調で記事をまとめたが、実際にはいくつかの不安要素もあり、引き続き予断を許さない状況といえそうだ。
2009-08-17 09:30
-
エンタープライズ事業強化へ踏み出す東芝が早急に取り組むべき課題とは
8月5日、東芝社長の佐々木則夫氏は経営方針説明会を開催。2008年度に途切れた成長戦略の軌道修正による、安定した収益基盤構築のための方策を披露した。
2009-08-10 09:30
-
大鉈振るった日立・川村社長が見据えるスマートグリッド時代の「勝利の条件」とは
日立製作所が、7月28日に発表した上場連結子会社5社の完全子会社化は、今年4月に社長に就任した川村隆氏が、早くも構造改革に大鉈を振るいはじめたことを印象づけるものとなった。
2009-08-03 09:25
-
「異色」の経営方針説明会で垣間見えた富士通野副社長の本音と決意
新連載「大河原克行のエンプラ徒然」では、ジャーナリストの大河原克行氏が、先週のエンタープライズITに関する話題の中から気になるものを取り上げ、文字通り「徒然」に解説していきます。第1回は、富士通の経営方針説明会。社長の野副氏が、長時間の会見で見せた「本音」とは。
2009-07-27 10:30
企画特集 PR
-
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
AWS/Azureの運用管理を楽にする
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細