
「働く」を変える、HRテックの今
Special PR
記事一覧
-
NTTグループ、在宅勤務を全国どこでも可能に--居住地の自由度高める
NTTグループは、全国のどこでも勤務可能な制度「リモートスタンダード」を導入すると発表した。従業員の住む場所の自由度を高め、転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大させることで、ワークインライフの推進を図る。
2022-06-24 14:13
-
Ridgelinez、価値創造ストーリーとウェルビーイングで人的資本経営を支援する新サービス
Ridgelinezは6月16日、価値創造ストーリーとウェルビーイング(幸福、健康な状態)を軸に人的資本経営を支援する新サービス「企業価値と従業員エンゲージメントの向上に向けたナラティブ構築支援」を開始すると発表した。
2022-06-16 16:24
-
アバナードら、三菱地所の社内コミュニケーションツールを開発--Teams活用
アバナードは、三菱地所の従業員が利用する社内コミュニケーションツール「miTene」の開発を支援した。
2022-05-31 17:44
-
7割が「ハイブリッドワークでスキルが向上した」と回答--コンカー社内調査
コンカーは現在同社が実施しているハイブリッドワークについて、全従業員を対象にアンケート調査を実施し、結果を発表した。同調査は4月26日〜5月9日、インターネットで実施された。サンプル数は162。
2022-05-31 14:52
-
KADOKAWA子会社、「貢献」で得られたポイントを自社サービスのコインと交換
KADOKAWAグループのデジタル戦略を担い、電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」を運営するブックウォーカーは、従業員約250人を対象にコミュニケーションツール「Unipos」を導入した。
2022-05-26 11:46
-
富士通、ジョブ型人事制度を一般社員にも拡大--挑戦と成長を後押し
富士通は、一部を除く国内グループの一般社員約4万5000人を対象に、「ジョブ型人材マネジメント」に基づく人事制度を導入した。幹部社員には2020年4月に適用していたが、今回の導入により全ての職層が対象となる。
2022-04-21 13:50
-
トッパングループ、人的資本の開示に対応--「期待」と「実感」の差に着目
凸版印刷をはじめとするトッパングループ23社は、人的資本の開示と従業員エンゲージメントの向上に向けて、従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」を導入した。トッパングループの従業員数は、約2万1000人に上る。
2022-04-20 17:46
-
ビズリーチ、従業員のコンディション変化を把握する新機能--人材の定着へ
ビズリーチは、同社の人材管理クラウド「HRMOSタレントマネジメント」において、企業が従業員のコンディション変化を把握する機能「個人コンディションサーベイ」の提供を開始した。
2022-04-15 17:34
-
イトーキら、ハイブリッドワーク下のやりとりを円滑化する「office surf」実証
イトーキ、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズは、ハイブリッドワークにおけるコミュニケーション課題の解決に向けて実証実験を開始した。
2022-04-12 17:08
-
レノボら4社が提言する「未来の働き方」--日本が5年後に抱える課題とは
アステリア、サイボウズ、ZVC Japan、レノボ・ジャパンは「これからの働き方を考える」というテーマで調査を実施し、結果を発表した。併せて、4社のトップが自社のテレワーク状況や今後の働き方について見解を述べた。
2022-04-08 16:03
-
「Microsoft Teams」、検索改善や「カスタマーロックボックス」など順次
マイクロソフトは、「Teams」の改善された検索機能や、「Customer Lockbox」(カスタマーロックボックス)対応などを順次リリースしている。
2022-04-08 12:33
-
従業員が「キャリアを選び取る」働き方へ--シスメックスが挑むジョブ型人事
シスメックスは2020年4月からジョブ型人事制度を実施し、システム基盤として「SAP SuccessFactors」と「Qualtrics EmployeeXM」を導入した。同社のジョブ型人事制度を推進する門田裕樹氏と田島功規氏に話を聞いた。
2022-04-07 07:00
-
PwC Japanグループ、メタバースで入社式--デジタル社会や多様性を表現
PwC Japanグループは、メタバースプラットフォーム「cluster」を活用してバーチャル空間での入社式を開催した。
2022-04-05 17:23
-
グーグル「Workspace」に複数のアップデート--セキュリティや共同作業など強化
グーグルが、生産性およびコラボレーションプラットフォーム「Google Workspace」の最新アップデートを複数発表している。
2022-04-04 12:48
-
ジョブ型導入で「適材適所」から「適所適材」へ--富士通のHR戦略
富士通は、ESGの取り組みとして、自社のサステナビリティー経営や人材戦略について説明会を開催した。本記事では、同社の人材戦略に関する施策を紹介する。
2022-03-29 10:34
企画広告 PR
-
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは